いっとくHomePage!
自転車専用サイト

トップ «前の日記(2001年09月24日(Mon)) 最新 次の日記(2001年11月30日(Fri))» 編集

2001年10月06日(Sat)

[ツーレポ] 「東京−直江津ダブルセンチュリーラン2001」with AMANDA FASTRUNNER GT

日本海。この海を見るために来たんだ。
日本海。この海を見るために来たんだ。

はじめに。

 昨年、2000年5月に実行して大失敗に終わったダブルセンチュリーラン。ダブルセンチュリーランとは、センチュリーマイル、つまり、100マイル=160kmを二回の320kmを、連続して走る耐久ランのこと。これをまた今年もやってみようと思い立ちました。とにかく、一度で良いから成功させたい。そういう思いで、今年の春先から時機をうかがってきました。チャンスが有ればいつでも…と思っていましたが、夏は危険だし、それ以降はいろいろイベントが詰まっていたので、結局体育の日に絡んだ10月6日〜7日に決めました。

 ルートは前回と同じ。自宅を出て、秋葉原から国道17号に入り、高崎から18号にスイッチ。日本海手前から、県道579号で直江津へ向かいます。

 目標は24時間以内。でもまぁ、たとえこれを過ぎても、間を空けずにたどり着ければいいので、時間に関しては気にしないことにします。

 たぶんペースは変わらないでしょう。という前提の元、前回の進み具合を鑑み、「到着したい時間に出発する」のが適当ではないか…ということで、午後4時に出発。24時間後のこの時間なら、力つきても宿を探して潜り込むだけの時間の余裕はあります。

さて、レポートの方ですが、前回、これを書くのに結構苦労しました。なにせ、走り詰めで、満足に止まることもせず、日が暮れても走っていましたから、満足な「記憶」と「画像」が無く、20時間も走っていながら、とても短いレポートになってしまいました。

 今回、一応小さなメモ帳を持っていき、あちこちでいろいろなことを書き殴ってはみたものの、どうもイマイチです。よって今回はそのメモ帳を元に、時間ごとにどのくらい進んだか、その距離と時間がわかるようにしてみました。これが、もしかしたら、「自分もやってみたい」というチャレンジャーへの、一つの手助けになれば幸いです。

16:00 出発

 すぐにコンビニで買い出しと、ATMで引き落とし。脚は軽く、ペースはいきなり上がる。踏むまでもなく、ペダルが落ちていく、AMANDA特有(?)の走行感にすでに酔う。これから24時間走り続けるプレッシャーは、この時点で忘れてしまった。

 気温はちょっと暑い感じだけど、自転車にはちょうど良いのかな。まだこの時点では、自転車用のメッシュのアンダーシャツと、サイクルジャージ(半袖)だけだ。

16:45 秋葉原

 ここから17号に入る。あとはもうまっすぐ進むだけ。迷う心配もない。東大赤門前を16:52に通過。この時に見た案内板には高崎まで104kmとあった。良いところ、6〜7時間くらいか。出来れば、今日中に高崎には到着したい。

17:30 戸田橋

戸田橋。
戸田橋。露出を間違え、明るく写っちゃいましたが、もっと暗かったです。

走行距離 23.68km
走行時間 1h08m
平均速度 20.8km

 すでにだいぶ暗くなってきた。これから夜明けまでの約12時間、暗い中を走ることになる。眠気と集中力か…。いずれにしても行くしかない。10分後の17:40に蕨市へ入る。

17:56 埼玉市役所前通過

 国道17号は大渋滞。自転車の方が速いけれど、なにせ、渋滞で止まっている車の脇を走るのは、非常に集中力を要する。一度、「ありがとう事故」(だっけ)に遭遇しそうになった。走り出した車の間から、道路を横断してきた反対車線の車が視界に飛び込んできた。

「やばいっ!」

 そう思ってブレーキ。しかし、指は前レバーにしかかけていなかったので、前ブレーキだけが強力にかかり、思わず前転…するまでもなく、急減速、リアタイヤは少し持ち上がったものの、ストンと何事もなかったように降りた。リアバッグにものを詰め込みすぎていたのが幸いした。

19:50 行田市

走行距離 64.86km
走行時間 2h55m
平均速度 22.2km

 すぐに熊谷市にも入る。このあたりまで良いペースで来ていたものの、さすがに速度が落ちてきた。脚もこわばってきて、無理に踏むとつってしまいそうになる。まだ走り出してから4時間しか過ぎてないのに…。

 とにかくペースを落とすしかない。でも、脇からは車がガンガン抜いていくので、それにつられてどうしてもペースが上がってしまう。足がつったらお終いだ。そうならないことを祈りつつ、水と塩分を摂る。

21:23 岡部町

走行距離 87.41km
走行時間 3h54m
平均速度 22.3km

 少し冷え込んできたので、レッグカバーとアームカバーを着け、ノースリーブのウインドブレーカーを着た。しばらくは暑いくらいだったが、次第にちょうど良くなっていった。

 脚は相変わらず厳しい状態。ちょっと力を入れれば、すぐにつってしまいそうに、ビクビクいっている。やばくなると止まって30秒ほど休み…を繰り返す。

 落としたいペースはなかなか落ちない。それどころか、平均速度は上がってしまっている。

21:39 上里町

 メモには「疲れた。なんだかもうダメだ」と書いてある。ここまでで約6時間。だいたい100kmとして、あと12時間以上。気持ちの余裕は全く消え失せていた。

 のどが渇いて、アクエリアスを飲むが、これだと渇きをいやせない感じ。飲んでも、のどに引っかかる感じがする。素直に水を飲む。これがなんだか美味かった。

22:04 群馬県新町

走行距離 99.85km
走行時間 4h32m
平均速度 21.9km

 高崎まではもうすぐだ。ペースを上げてきたせいか、予定よりも早い。

 22:17に、新柳瀬橋を通過。高崎まではあと9km、長野までは128kmとある。

22:54 高崎市役所

走行距離 112.19km
走行時間 5h8m
平均速度 21.7km

 22:30に高崎市に入り、23:00に国道18号へスイッチ。

 ペースを落としたためか、若干回復した感じがする。しかし全身がだるい。普段ならもう寝ているような時間だから、体がそれを要求しているのかもしれない。

23:14 安中市

 小諸までは61km、およそ、4時間程度か。午前4時くらいに着くと予定通りなのだが…。

 気が付けば、周りは真っ暗。外灯と外灯の間がとても長い。その間は真っ暗。バッテリーライトの明かりだけが頼りだ。

 ときどき、パラッと雨が降る。道を軽く湿らす程度にはなったものの、雨具を着るほどでもなく、革サドルだけにカバーを掛けた。

0:00 碓氷

走行距離 124.54km
走行時間 5h53m
平均速度 21.1km

 碓氷と書かれた看板を見るようになった。おぎのやはまだ先だ。

 0:26に安中榛名駅近くを通過。気温は17℃、風速2mとある。あまり寒い感じはしない。道は、少しずつ上り始めており、ここまでで疲労した脚に堪える。まだまだ上りは続くのに、すでにもうお腹いっぱい…という感じ。

1:00 おぎのや

真夜中のおぎのや
真夜中のおぎのや

走行距離 138.82km
走行時間 6h55m
平均速度 20.0km

 ようやくおぎのやに到着。ここは24時間営業なので、ここでまともに休憩する。タンパク質を摂ろう! とか思って、月見そばを食べてみた。食べている最中、ふと何かが私の左側を通過した。虫にしちゃでかいな。なんて無視(笑)していると、おもむろに誰かに後ろから肩を掴まれて、「失礼」という一言とともに、私の胸を払った。

 何かが床に落ちた。よく見るとなんとゴキブリ!!

 その人(お店の人らしい)は、そのゴキブリを追ってあちこち走り回っている。衛生管理はしっかりしてくれよもう。

 出口で地図を見つつ、バイパスは自転車が通れるんだろうか…と、ちょっと不安になる。まぁ、そこがダメでも、新和美峠というところを通過すれば、先へ進めるようだが、結構遠回りになりそうだ。

 ここで、山永さんから、バイパスは30円で自転車も通れるという情報が入る。助かる。と、同時にiモードのすごさと、協力してくれる人のありがたさが身に染みた。

 青年に声をかけられる。自転車で直江津を目指しているというと驚いてくれた。いや、本当はもうこのまま帰りたいんだけどね。(苦笑) 1:30に再スタート。気温は15℃。少しずつ下がっている。

2:40 碓氷バイパス

 いつ、どこからバイパスに入ったのかわからないが、すでに始まっているようだ。「碓氷バイパスは48個のカーブ」という看板のあと、ナンバーを示す看板があったのだ。てことは、料金所は、上りきって、下ったところにあるのだろう。

 とにかく上りがキツい。外灯は全くないので、周りの様子がわからない。地面を照らしているライトを、少し上向きにしてみる。こんな小さなライトだけど、周りに一切明かりがないととても明るいことがわかる。これで看板もよく見えるようになった。

 道を通るトラックは、上りではあるけれど、勢いよくやってくる。頼むから気づいてくれ。それだけを願う。

 何カ所かに現れる、チェーン脱着場には明かりがあるので、そこで少し休む。座り込むと寝てしまいそうになる。疲れた足をさすり、ストレッチをする。

 道の先は見えないので、あとどのくらいかがわからない。たまに見える看板で、8%前後の傾斜が続いていることだけがわかる。これがかなりめげる。標高の看板は、1,000mってところまでは確認していた。そこからさらに上っていったので、それ以上はあるのだろう。

3:42 上りきり

走行距離 151.68km
走行時間 8h32m
平均速度 17.7km

 やっと上りきった。およそ、全行程の半分は来た。……てことは、あとこの倍は走らないとならないわけだ。泣けるなぁ。

 下りは寒そうだけど、とりあえず下って様子を見てみよう。ノースリーブのブレーカーを脱ぎ、長袖のブレーカーに着替える。グラブは、インナーグラブを付けるだけ…というか、これしかないのだったりする。

5:30 小諸

走行距離 175.68km
走行時間 9h45m
平均速度 17.9km

 下りは最高。寒かったので、途中で下にフリースのシャツを着て、タオルを首に巻く。これで十分防寒になった。あくまでも、耐えられるほどの寒さ…という状態ではあったが…。

 少しずつ明るくなってきている。先ほどのダウンヒルで寒い上に、眠気も最高潮。何とか耐える。コンビニで買い出し。

そのコンビニ前にて。
そのコンビニ前にて。

6:43 上塩尻東(上田市)

 気温は13℃、先ほどの寒さはもう無い。多少かすんでおり、山の上は霧がかかっている。ちょっぴりお尻が痛くなってきた。でもまだ平気。

上塩尻東交差点から。
上塩尻東交差点から。

7:12 200km到達

 ここからひた走りになったようで、メモには何も書かれていない。記憶も全くない。この先の更埴で、友人が応援に現れてくれるというので、連絡を何度か取る。iモードのメールは便利だ。

千曲川に沿って。
千曲川に沿って。

 8:05に篠ノ井橋を越えた。ここで写真を撮っていると、ロード乗りの人に声をかけられた。どこまで行くんだという質問に、東京から来て、直江津へ向かっている。と応えると、「ふ〜ん」という反応しか返ってこなかった。やっぱり、普通の人じゃないと驚いてくれないのだな。(笑)

篠ノ井橋。
篠ノ井橋。

 9:00頃に友人達(小西氏、あーるくん、あーるくんの友達)と東和田付近で落ち合う。久しぶりに会うので、いろいろ話も弾む。ゆっくりとどこかで落ち着いて話をしたかったのだけど、急ぐ身故、20分くらいでその場をあとにした。応援ありがとうございました。

9:44 牟礼村豊野町

走行距離 236.99km
走行時間 12h37m
平均速度 18.7km

 太陽が顔を出し、暑いのだけど、風が冷たくてブレーカーが脱げない。しかし、太陽が暑いので汗をかく、暑いけど脱ぐと寒くて風邪を引きそう…という悪循環状態。

10:10 最後の峠へ(牟礼駅付近)

走行距離 241.56km
走行時間 12h55m
平均速度 18.6km

 野尻湖へ向かう道はいきなり上り始めた。最後の峠だ。とはいえ、ここからしてかなり標高があるので、峠というにはちょっとイマイチ。でもこの疲れ切った体には十分手強い。だらだら、いじいじとペダルを回す。時間にはちょっぴり余裕があるはずなので、無理はしない。したくもないし、出来もしない。

上り始め。
上り始め。

 道は多少記憶があった。昨年、このあたりで寒さにやられ、もうダメだ、どこかで休みたい…と、霧の中をさまよっていたので、いろいろ周りを見ていたのだ。ああ、こんな建物があったなぁ。なんて感慨にふける。

一茶旧宅らしいです。
一茶旧宅らしいです。まわりには、こんなわらぶき屋根が点在してました。

 11:49に上りきった。距離は258.74km、上りはおよそ17kmくらいだった。ここから若干の上り下りを繰り返して、一気に下りに入る。

 前回、くじけて入り込んだホテルもあった。懐かしい。

昨年逃げ込んだホテル。実はラブホテルです。
昨年逃げ込んだホテル。実はラブホテルです。

 下りを堪能する。この、上越の下りは、傾斜は緩いのだけど、とにかく景色がよろしい。ペダルを止めて下ると30km/hくらいしか出ないけれど、その分、ゆっくりとこの景色を堪能できる。普段とは違う意味で「これだーっ!」って感じ。天気は良いし、道も良い。路側帯が広いので、車に怯えることもない。

 でも、ときどき「ガクッ」となる。あれっ、今自分、寝てた? 完全に居眠り運転。ああ、自転車でも居眠りできるんだ〜。って、感心している場合じゃないぞ! とりあえず止まってみる。自転車にまたがったまま、目を閉じる。数秒で「ガクッ」 あぅあぅ、寝てますよ、自分! いかん、相当眠気が来てる。

 走りながら、気を紛らせるためになんか歌ってみる。あああ、ダメだ、こんなに景色が良いところを走っているのに、寝たらいかん〜!

 結局、こんな感じで、一番美味しい道を下っていったのだった。

野尻湖です。
野尻湖です。(パノラマ撮影)

野尻湖の巨峰ソフトクリーム。
野尻湖の巨峰ソフトクリーム。かなりいけました。(^^)

下りの風景…なんですが、露出間違いで景色が消えてしまいました。(; ;)
下りの風景…なんですが、露出間違いで景色が消えてしまいました。(; ;)

道すがら。ススキがいい感じでしょ?
道すがら。ススキがいい感じでしょ?

13:28 県道579号へ

走行距離 287.87km
走行時間 15h33m
平均速度 18.4km

 あと15kmくらいか。しかし、ここからいきなり強い向かい風が…。1時間くらいかかっちゃうかな…にしても、24時間で到達できるのは間違いなし。ゆっくり行くことにした。

14:19 直江津へ!

走行距離 300.10km
走行時間 16h17m
平均速度 18.4km

とうとう来た! この海を見るために!
とうとう来た! この海を見るために!

 疲れた。とにかく疲れた。そして眠い。 このあと、どうしようか悩んだ。まだ休みは一日あるから、ここで泊まっていってもいいな。そう思って直江津駅の観光案内へ行くと、なんと閉まっている。この三連休で閉まっているとは、観光させる気があるのか、直江津市長!(^^;(いや、市長はこの際関係ないんだけど、ちょうど駅前で市長がなにやら演説をしていたので…)

 しょうがないんで、帰ることに。15時13分発の列車で上野駅へ。席に空きはなく、ずっと立ちっぱなし。眠さとの戦い。これが今回、一番辛かったような気がする。眠気には逆らえないものだと、心から思った。

直江津駅
直江津駅

全走行距離 314.49km(自宅−直江津、上野−自宅)
全走行時間 17h21m
全平均速度 18.1km/h
最高速度 90.7km/h(笑、どこかで誤動作したらしい。よって不明)

実際にかかった時間 22h19m(6日16時〜7日14時19分)
実際の平均速度 14.09km/h

終わって…

 ……終わりました。目的は果たされました。「ああ良かった」これが今の心境です。もう二度とやりたくはありません。でも、なにかこう、あとから沸々とわき上がる達成感は、何にも代え難いものがあります。やりたくはないですが、またやる時が来るのかもしれません。いやぁ、しばらくはないでしょうけどね。

 今回、影からいろいろと応援してくださった、iCycling!の方々、わざわざ会いに来てくれた小西氏、あーるくん、そのお友達に感謝します。みなさんのお力添えがなかったら、もっと時間がかかって、もっとくじけていたことでしょう。


ブログ内全文検索(grep.rb)

ブログ内全文検索(search.rb)

検索結果が出るまで、時間がかかります。ごゆっくりお待ち下さい。

ブログ内全文検索(grep.rb)

ご注意

 下記、車種別リンクから、お好みの車種を選んでご覧ください。

 当ブログに掲載している写真及び、文章の無断転載、そして画像への直リンクは一切お断りいたします。もし、二次利用されたい場合は、個人、商用に関わらず、コメントよりお願いします。

 また、現在このブログではトラックバックを受け付けておりません。

車種別リンク

最近のエントリー

最近のツッコミ

アクセスカウンタ

 合計:
 今日:
 昨日:

カテゴリ

Image Gallery

Google検索

 サイト検索は、Google メインインデックスのサブインデックス内で行われます。更新時期や頻度は不定期で、すべてのページがクロールされるとは限りません。

 検索結果がNot Foundの場合、検索結果へ戻ってキャッシュをクリックしてみてください。

Google
WWW を検索
このブロブ内を検索

その他のサイト

いっとくHome Page!(本家)
↑xoopsテスト用に設置しています。特に何もありませんけど…。

いっとくの戯言書庫(ブログ)
↑自転車の日常の話題はこちらでも。

memo

タイヤ周長一覧(実測値)

STRiDA LT (Primo Comet 16inch 1.35 HE 37-305) : 未計測

Raleigh RSW Special (Primo comet 20inch 1.35 HE 37-406) : 1450mm

BROMPTON S2L (SCHWALBE KOJAK 16inch 1 1/4 WO 32-349) : 1280mm

トップ «前の日記(2001年09月24日(Mon)) 最新 次の日記(2001年11月30日(Fri))» 編集

1997|03|04|05|06|08|
1998|04|05|12|
1999|06|07|08|09|11|12|
2000|01|02|03|04|05|09|10|11|12|
2001|05|06|07|09|10|11|12|
2002|02|03|04|07|08|
2003|10|
2005|11|
2007|12|
2008|01|04|09|10|11|
2009|04|05|06|09|
2010|02|07|08|09|
2011|06|07|09|
2012|01|02|03|
2013|04|05|07|08|09|11|
2014|01|03|04|11|12|
2015|07|
2019|02|
2020|10|