過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
愛用のウクレレ、Ayers UTCKK(テナー)に、懲りずにWorth Strings(BT)を張った話の続き。
あれから5日以上程過ぎました。腱鞘炎に負けず、毎日手にしています。そうしたらだいぶ印象が変わってきました。
Worth strings(BT)、悪くないです!(笑) 前回は12時間しか使わなくて悪かった!
ただ、相変わらずプレイヤビリティに難ありな印象があります。弦が細いが故、ダダリオよりしっかりと押さえないと、音がビビり易くなります。
チョーキングは相変わらず1音上げられません。ジェイク氏のフラガール弾けません。
しかしこれは技術的な問題なので、私がいつも以上に練習すれば良いだけの話です。はい。すいません。(汗)
で、音がですね、結構気に入ってきました。ブラウンフロロカーボンのせいか、細い弦のせいかはわかりませんが、かなり線の細い音がするんですが、これが何だか心地好い。意外や意外。ダダリオの甘〜い音とは違って、とても繊細な感じ。これをポロポロ弾いてると、結構良い感じなんですよね。
てか、これってダダリオと比べちゃいけないのかも。まったく違う方向を向いた音なんでしょうね。それぞれを認めてあげないといけないのかも。
しかしこれはある意味困りました。ダダリオの音も好きですし、Worthもたまには味わいたい。WorthだってBTとCTと、両方あります。ああ困った。これだけでウクレレが3本必要です。(マテ)
あああ困った。どうすれバインダー!(>▽<)
(全員無視)
ふと思いついた。
iPhoneじゃなくして、iPod touchを買って、HOT SPOTを活用するってのどーよ?
で、調べてみた。NTT HOT SPOTの江戸川区のエリア。そしたらなんと、区内には10カ所のみ。駅とモスバーガーだけ。
この役立たず!(笑)
なんとなく公衆の無線LANって、どこかの電柱とか、公衆電話(今は減りましたけど)の近くでPHSの延長みたいなノリで使えるのかと思っていたら全然違うんですね。
結論:頓挫
今週末は、母の三回忌、祖母の七回忌同時開催。時の流れるのはホントに早いもんで、母が亡くなってもう丸2年です。ホントにホントに、あっという間でしたよ。実家まだ片付いてないし。
頼れる人をこれで完全に失ってしまって、ホントに今後どうすれば良いのかと、落胆の日々でしたが、妻が頑張って支えてくれたお陰で、今日までやってこれてます。
しかしどうにも、未だにこの事実が完全に受け入れ切れているのか、自分でもよくわかりません。なんというか、「もう会えない」事実に納得はしているのですが、心のどこかで「階下に下りれば居る」ような気がしてしまって…。
後20年は一緒に暮らせると思っていたのだけど…。
ま、そういう話はさておき、今日は法事関連のお買い物。しかし予算が無いので、親戚は呼ばず、内々で。引き出物はお寺に渡す分だけ。というより、今日の買物は全てお寺に渡すもの。お酒や果物やお菓子。どんなに貧乏に陥っても、ここだけはどうにかしないとならないのが檀家の辛いところ。「お寺へ」というより、「先祖へ」という意味合いの方が強いから、お布施も下手に削れない。
てことで、見栄を張って高島屋へ。
しかし実状を考えて、ケチってお買い物。ついでにお中元のお返しを買いに行ったらゲロ混み。お中元シーズンだからねぇ。たまらん。60分待ちだって。げー。
仕方が無いので売り場をうろうろ。
そんなこんなで買物しうりょ。帰りにお寺へ寄って、お塔婆の件でちょっとお話。明日、最後のお供え物を買えば準備完了。毎回毎回、さすがに慣れたものだけど、やっぱり面倒だなぁ。お布施などの出費も半端でないし。
しかしま、これが済めば後は数年ごとに法事をやれば良くなるので、少しは経済的にも助かる。つまり、やっと全ての面で落ち着きが戻ってきたとも言えます。
後はバイトでも見つけて細々と暮らそう。
全員5kg以下を維持。順調。病気も無いし、健康そのもの。
ちょっと最近小竜といちごの確執が気になるけれど、じゃれてるだけだと思いつつ監視強化。
三毛 たま(♀) | 茶トラ1 小竜(♂) | 茶トラ2 小虎(♂) | 茶トラ3 いちご(♂) | |
2009年1月1日 | 3100g | 4800g | 4700g | 4600g |
2月1日 | 3700g | 4800g | 4800g | 4700g |
3月2日 | 3000g | 4800g | 4700g | 4500g |
4月2日 | 3000g | 4800g | 4900g | 4700g |
5月2日 | 3000g | 4600g | 4600g | 4400g |
6月1日 | 2800g | 4500g | 4600g | 4200g |
7月1日 | 2900g | 4500g | 4700g | 4200g |
田中さんも気になっているらしい。しかし私はたとえ宝くじが当たってもすぐには買いません。何せリコークオリティですから、怖過ぎです。良いコンセプトだとわかっているだけに、不良品だったりすると悔しさ倍増ですからね。モデル末期(今発売されたら2年後くらい)にまた安くなったところを狙いたいですね。
さて、次期GR DIGITAL、私もちょっと想像してみたい。想像…というより、希望かな。
どうでしょう。無理かな。
しかしどこかで噂として書かれていた、レンズ交換式はやめてクレ。それではもうGRでは無くなってしまう。(と、思う)
さて、いつ出てくんのかな。
ああ疲れた。家族だけなのに疲れるんだから、親戚呼んだら倒れるよ。てことで、無事法事終了。これでしばらくは安泰。
さて、今夜のツール・ド・フランス第1ステージに向けて、ちょっと寝とくかな。ヽ(´ー`)ノ
モナコ 15.5km(個人TT)
F1モナコグランプリの実際のコースを一部使用して行われる15.5km。F1マシンではなんともないが、人間には堪える最大勾配10%! のっけから、4級とは言え、山岳あり。第1ステージから大きな差が付く可能性も!
さぁ、今夜はどうなる?
1位:カンチェラーラ(サクソバンク)
2位:コンタドール(アスタナ)
3位:ウィギンス(ガーミン)
4位:クレーデン(アスタナ)
5位:エヴァンス(サイレンス・ロット)
6位:ライプハイマー(アスタナ)
7位:クルイジガー(リクイガス)
8位:マーティン(チームコロンビア)
9位:ニーバリ(リクイガス)
10位:アームストロング(アスタナ)
終わってみれば10位までにアスタナの選手が4名。先行きが恐ろしい。
127位:新城 +2分07秒
174位:別府 +2分52秒
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
アルベルト・コンタドール(スペイン) アスタナ
ロマン・クルイジガー(チェコ) リクイガス
モナコ〜ブリニョル 187km
第2ステージだというのに、山岳ポイントは4カ所。3級と4級のみとは言え、のっけからこの上り下りは厳しい。しかし山岳ジャージを狙いたい選手達はここぞとばかりにアタックをかけてくるはず。
さぁ、今夜はどうなる?
ていうか、それどころじゃない結果がっ!!!(>▽<) 必見!↓
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 4h 30' 02" |
2 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 00" |
3 | 175 | ロマン・フェイユー | フランス | アグリテュベル | + 00' 00" |
4 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
5 | 142 | 新城 幸也 | 日本 | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
6 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
7 | 143 | ウィリアム・ボネ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
8 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
9 | 193 | クーン・デコルト | オランダ | スキル・シマノ | + 00' 00" |
10 | 86 | ロイド・モンドリー | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | 4h 49' 34" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 18" |
3 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 19" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 22" |
5 | 11 | カデル・エヴァンス | オーストラリア | サイレンス・ロット | + 00' 23" |
6 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 30" |
7 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 00' 32" |
8 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 33" |
9 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 00' 37" |
10 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 40" |
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ユッシ・ヴェッカネン(フィンランド) フランセーズデジュー
ロマン・クルイジガー(チェコ) リクイガス
やってくれました! ブイグテレコム所属、新城幸也選手が、ツール・ド・フランス2009の第2ステージで堂々の5位入賞を果たしました。
日本人の出場は、川室競選手(戦前)、今中大介選手(1996)に続き3人目。他、今年は別府史之選手も出場しているので、4人目。
出場するだけでも快挙。完走することすら困難なレースで、5位に入るということは、日本の自転車レース界のみならず、日本中がもっと沸いていいはずなのに、未だニュース速報すら無しか。
今日の時点で国民栄誉賞あげようよ。
ああもどかしい。どう書けばこの偉業が伝わるんだろうか。
とりあえず、真夜中にも関わらず、夫婦で乾杯しちゃいましたよ。
これは今後のレースが楽しみになってきましたよ。ツール・ド・フランスで日本人がステージ優勝するという、過去には夢物語だったことが、現実になるかもしれません。
最後に一つ。
ゴール前はブイグテレコムのエース、ヴォクレールが新城の前に入ってゴール前まで引いてくれていたようです。これはヴォクレールからのプレゼントかもしれません。そうして手に入れた5位ですが、こんなチャンス、もしかしたら今後は無いかもしれません。新城はアシストですからね。今日はゴール前で良い位置に居たから、ヴォクレールが新城の実力を見るために放ったのかな…という見方も出来ます。
ちなみにヴォクレールは99位。ここまで順位を落としてでも、新城選手を持ち上げてくれた。彼もまた、新城選手同様に讃えなければ!
チームは監督の指示で動きますから、好き勝手に動けるわけではありません。でも、これが最後と言わず、もっと見せて欲しいと切に願います。
昨日のツールの盛り上がりが半端でなかったこと。ウチのアナログ映像では選手のゼッケンがまったく見えないことなどから、CATVに連絡して、最新チューナーに差し替えてもらうことにしましたよ。ええもう。
ていうか、料金詳細の説明が悪くて、現在基本料金+6,000円かかるんだと思ってずっと諦めていたのが、よくよく話を聞いたら、現在の基本料金+1,000円程度で済むっていうじゃないですか。orz 説明悪過ぎ。詳しく書け!
てことで、8日にくるので、第5ステージからはツールもハイビジョン! 待ちきれぬわ!
記事の段数、行数はおよそです。
締め切りの関係か、おととい(第1ステージ)のことを記事にしている新聞もありました。これじゃネットに負けても仕方ないですね。
扱いが大きいなと思ったのが日刊スポーツ、サンケイスポーツの2紙。後は結構事務的。ステージ優勝しないと1面トップは無理ですか。(´・ω・`)
写真:モノクロ
記事:5段×約5行
2段×約16行
内容:第2ステージ
見出し大きく好感。
写真:カラー
記事:5段×約15行
内容:第2ステージ
写真カラーで5段と、それなりに大きな扱い。
写真:無し
記事:1段×約37行
1段×約11行
内容:第2ステージ
見出しは大きいが、文章は少ない。
写真:無し
記事:3段×約10行
内容:第2ステージ
写真は無い、文章は少ないで、事務的。
写真:モノクロ
記事:2段×約15行
内容:第2ステージ
写真は大きめ。文章少なめ。
写真:無し
記事:2段×約8行
1段×約14行
内容:第2ステージ
写真は無い、文章は少ないで、事務的。
写真:無し
記事:約1.5段×約20行
内容:第1ステージ
写真:無し
記事:2段×約20行
内容:第1ステージ
手間がかかるので、次回は無いかも。(^_^;
マルセイユ〜ラ・グランド・モット 196.5km
映画「TAXi」でも有名なマルセイユからスタート。山岳は4級が2カ所。スプリントポイントが3カ所。全体から見れば平地ステージ。昨日同様、逃げを打つ選手達がわらわらと出てくるはず。そして団体でのゴールスプリントとなることでしょう。
強風吹き荒れる個所もあるそうで、風向きと、逃げのタイミングが勝負の決め所か。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
もう隠すのアホらしくなってきたので、一気に出しちゃいます。今後、先に結果を知りたくない人はブックマークから外しておいてください。
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 5h 01' 24" |
2 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
3 | 191 | シリル・ルモワンヌ | フランス | スキル・シマノ | + 00' 00" |
4 | 123 | サミュエル・ドゥムラン | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 00" |
5 | 156 | ジェローム・ピノー | フランス | クイックステップ | + 00' 00" |
6 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | + 00' 00" |
7 | 188 | ファビアン・ウェーグマン | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
8 | 192 | 別府 史之 | 日本 | スキル・シマノ | + 00' 00" |
9 | 172 | マキシム・ブエ | フランス | アグリテュベル | + 00' 00" |
10 | 181 | リーナス・ゲルデマン | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | 9h 50' 58" |
2 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 33" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 40" |
4 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 59" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 00" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 01' 03" |
7 | 181 | リーナス・ゲルデマン | ドイツ | チーム ミルラム | + 01' 03" |
8 | 11 | カデル・エヴァンス | オーストラリア | サイレンス・ロット | + 01' 04" |
9 | 77 | マキシム・モンフォール | ベルギー | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 10" |
10 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 01' 11" |
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ユッシ・ヴェッカネン(フィンランド) フランセーズデジュー
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
■ hello2525 [正直にっくらこきました!すげぇ!]
■ 竹本昌之 [ニコニコにゴール直後の新城選手の動画が投稿されてました。 http://www.nicovideo.jp/watch..]
■ みの [いやーまいりました。こんなに早く結果を出せるなんて思っても見なかった。 ゴール直後は放心状態でしたよ私。大興奮しまし..]
■ いっとく [>にこにこ さま いやもう、人生ウン十年、一番興奮したかもしれません。 >竹本 さま いやん、ログインしないと..]
■ 竹本昌之 [そうそう、ニコ動はログイン必須なので、Youtubeにあるらしい原盤を探したんですが、見つかりませんでした。で、今発..]
■ いっとく [おおお、ありがとうございます。これは貴重映像ですね。 今日のレース前の放送でもやってくれるかなぁ?]
いやもうね、国民栄誉賞上げまくりましょうよ。
てことで今日の第3ステージは、スキルシマノ所属、別府史之選手が8位ですよ! なんてことですか!
今回はミストラルと呼ばれる強風を利用して逃げを打ったチームコロンビアに乗っかり、ゴールまでの壮絶な早駆け合戦に残って勝ち取った8位。貴重です。
新城くんは今日はちょっと遅れたようですが、また後日見せてくれることでしょう。ああもうこんなに楽しい毎日でいいのか!
モンペリエ 39km(チームTT)
4年振りに復活したチームタイムトライアル。過去には差が付き過ぎるからか、妙な救済措置があったようですが、今回はそんなものナシ。結果が全て。逆に言えば、現在下位であってもチーム力が高ければ、今日で逆転を果たすことも出来る。強い選手が多いアスタナの動きが気になるところ。まさに、チームで勝ち取ることが出来るという意味では、実に意味深いステージでもあるわけです。
コースは前半がアップダウン。後半はフラットメイン。前半で千切れる選手を増やさないことが命運を分ける鍵か?*1
今日はラボバンクがGiantの最新TTバイクを導入するというので、そこも楽しみです。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
終わってみれば、日本人選手が所属のチームは最下位とブービー。まぁでも、過ぎたことは忘れて、明日も応援しますよ!
しかし、このたった一日で、下位のチームは個人総合優勝の望みが絶たれたようなものです。たった4日で、絶望の縁に立たされたような感じ。シビア過ぎますね、チームTTというのは。ロードレースはチーム戦ですから、下位に居るということは、チームが敗れたということに他ならないのですが、シビアです。ホントに。
順位 | チーム | 国 | タイム |
1 | アスタナ | カザフスタン | 46' 29" |
2 | ガーミン・スリップストリーム | アメリカ | + 00' 18" |
3 | チーム サクソバンク | デンマーク | + 00' 40"" |
4 | リクイガス | イタリア | + 00' 58" |
5 | チーム コロンビア・ハイ ロード | アメリカ | + 00' 59" |
6 | チーム カチューシャ | ロシア | + 01' 23" |
7 | ケースデパーニュ | スペイン | + 01' 29" |
8 | サーヴェロ テストチーム | スイス | + 01' 37" |
9 | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | フランス | + 01' 48" |
10 | エウスカルテル・エウスカディ | スペイン | + 02' 09" |
11 | ラボバンク | オランダ | + 02' 20" |
12 | クイックステップ | ベルギー | + 02' 26" |
13 | サイレンス・ロット | ベルギー | + 02' 35" |
14 | フランセーズデジュー | フランス | + 02' 46" |
15 | チーム ミルラム | ドイツ | + 02' 48" |
16 | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | フランス | + 02' 58" |
17 | ランプレ・N.G.C | イタリア | + 03' 24" |
18 | アグリテュベル | フランス | + 04' 17"" |
19 | Bbox ブイグ テレコム | フランス | + 04' 41" |
20 | スキル・シマノ | オランダ | + 05' 23" |
これがチームTTの怖さ。ステージ優勝したチームの選手がわらわらと入ってきてしまう始末。どーなんのよこれ。これが選手に不評である所以なんでしょうなぁ。
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | 10h 38' 07" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 00" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 19" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 23" |
5 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 31" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 38" |
7 | 29 | アイマル・スベルディア | スペイン | アスタナ | + 00' 51" |
8 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 52" |
9 | 59 | デーヴィット・ザブリスキー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 06" |
10 | 56 | デーヴィット・ミラー | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 07" |
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ユッシ・ヴェッカネン(フィンランド) フランセーズデジュー
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
*1 確か前から5人目の選手がゴールしたタイムがリザルトだったと思うので、4人千切れても大丈夫ということかな?
ツール・ド・フランスをハイビジョンで見たい。
それにはCATVのチューナーを差し替えないとならない。それがとても高いものだと思っていたのですが、現状+1,000で済むってことだったので、早速お願いして、先ほど差し替えが済みました。
今度はHDD内蔵のPanasonic TZ-DCH2000という製品。
CATVの人が一通り設定を済ませて帰って行ったあとに、早速録画予約。
そしたらなんとこの製品、録画モードが選べない!
あり得ないでしょ。ハイビジョン放送はハイビジョン画質でしか録画出来ないんです。250GBしかないから、22時間程度。冗談じゃない。画質は落として良いから、沢山録りたいワケですよ。これじゃツール全ステージ録画なんて出来ないじゃないですか。
久しぶりに最低なモノを見たような気がしますよ。つーか、こんなものをCATVのチューナーとして採用してしまう、J:COMって最低だと思う。
ル・キャップ・ダグド〜ペルピニャン 196.5km
ステージの真ん中に、4級の山岳が2連続している以外は、ほぼフラット。今日もスプリンターが活躍する一日となりそうです。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 141 | トマ・ヴォクレール | フランス | Bbox ブイグ テレコム | 4h 29' 35" |
2 | 164 | ミハイル・イグナチェフ | ロシア | チーム カチューシャ | + 00' 07" |
3 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 07" |
4 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 07" |
5 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 07" |
6 | 166 | ダニーロ・ナポリターノ | イタリア | チーム カチューシャ | + 00' 07" |
7 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 07" |
8 | 86 | ロイド・モンドリー | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 07" |
9 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | + 00' 07" |
10 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 07" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | 15h 07' 49" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 00" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 19" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 23" |
5 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 31" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 38" |
7 | 29 | アイマル・スベルディア | スペイン | アスタナ | + 00' 51" |
8 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 52" |
9 | 59 | デーヴィット・ザブリスキー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 06" |
10 | 56 | デーヴィット・ミラー | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 07" |
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ユッシ・ヴェッカネン(フィンランド) フランセーズデジュー
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
今日は、7回目の結婚記念日(入籍)です。
いや〜、7年ですか。早いんだか短いんだかよくわかりません。家族はめっきり減ってしまいましたが、猫は増えました。(笑)
お祝いのコメント、待ってます。>これを読んだ全員
さて、今日はどうしようかな。
昨日の話の続き。(さらにきっかけになった話も)
昨日、J:COM江戸川にチューナーを入れ替えてもらい、満を持してツール・ド・フランス第5ステージを見始めたら、ハイビジョンになってない。なんでだ?
番組情報を見ると「4:3 480i」となってる。ハイビジョンじゃないじゃん。サイトをいろいろ調べてみると、江戸川区だけがJ:COM配信のJ Sports Plusはハイビジョン未対応ということが判明!
おいおいおい、冗談じゃないぞ。きちんと電話でJ Sports Plusをハイビジョンで見るにはどうしたらいいんだと聞いたのに、いい加減な解答をして、余計な料金を払わせるやり方は悪徳以外の何者でもない。
超ショック……。
残る方法はスカパー!に頼るしかないか。しかし現在所有のスカパー!チューナーはハイビジョン未対応。よって新たにチューナーを買ってこないとならない。45,000円くらい。今そんな出費は出来ません。よって2009年のツール・ド・フランスはこのままノーマル画質でこなしていくしかないですね…。
がっかり。
で、このままでは何も変わらないのに余計に料金払わされるだけなんで、速攻 J:COM江戸川 にクレーム。
「J Sports Plusをハイビジョンで見たいと言ってチューナーを変えてもらったが、見られない。何故だ?」
どうやらJ:COM本部ではJ Sports Plusはハイビジョンで見られている模様。J:COM江戸川だけが未対応ということが周知されていないらしい。本部からJ Sports Plusに連絡してどうなっているか確認すると言って、一旦電話は切れた。
しばらくしてかかってきた電話で話したことは、
ここで返答を待ってもらって電話を切った。今後をどうするかはまた明日に連絡することに。
新たなHDDレコーダーが、月1,000円でレンタル出来ていると考えれば、まぁ、悪くない話なのですが、このチューナーは録画モードが変えられないという最低な製品だし、使い勝手が実に悪い。HDDに録画してもそこから出せない。iLink経由では音声が出てこない。他のHDDレコーダーに録画するにはピンケーブルしかなく、ハイビジョン云々はまるで関係がなくなる。
つまり、CATVのハイビジョンはまったく、まるっきり、旨味が無いということ。例えばブルーレイでハイビジョンのまま残すなんてことは夢のまた夢。
うーん。
一晩かけてよーく考えよう。
これに似たようなおもちゃ、子供の頃に持ってたんですよ。懐かしい。今見るとなかなか魅力的。
安いから欲しい。(^_^; 使いこなせるかは微妙だけど、懐かしいからという理由も含めて欲しい。結構このノコギリ波っぽいリードも好きなんですよねぇ。
話は変わりますが、DS-10って結構いろいろ出来るみたいですね。ウクレレの伴奏用に使えるかな。でもなんか使い方が難しいって聞くから、もっと簡単なリズムボックスでもいいのかも。いっそ電子メトロノームでもいいのか。
↓DS-10とStylophone。
↓イパネマの娘 かっこいい。
↓Stylophoneとは関係ないけれど、ウクレレの魅力がとても出ている動画の一つだと思います。
今日のネタの参考ブログ
T's Ukulele Blog「ウクレレは最強のネット楽器か?」
さらにその元ネタはこちら。>「ウクレレは最強のネット楽器か?」
入籍記念日なので、外で食事でもしましょうかと。朝もしっかり起きてゴミ捨て。しかし前日のツール・ド・フランスで寝るのが遅れたため、1時間ちょっと2度寝。
起きてから猫の朝ご飯。次にCATVに電話してあれやこれや。これは前述のエントリーをご覧ください。
その後CATVチューナーで、どうすれば上手く録画できるのかをいろいろ検証。iLinkはどうやっても音声が来ないので、やっぱりピンケーブルで録るしか無い。CATVチューナーの出力は、録画機器用とテレビ用の2つしか無く、テレビ用を録画機器に繋ぐと、映像が来ない。来るように設定を変えると、見る際に4:3の映像が無理矢理16:9に変えられてしまって、見辛い。ダメダメを絵に描いたような製品ですよ、これ。史上まれに見る極悪製品と言っても差し支えない。まぁ、デジタルであるが故の縛りも多いので、設計そのものに問題があるということでは無いと思うんですが、デジタル化はこれ程までの害を、ユーザーに押し付けられるわけですね。
なんてやっていたら、気がつけばすでに午後三時。もうダメぢゃん。食事行ったらディナーぢゃん。ぢゃあ今日は止めときますか。
てことで、やっとの最初の食事。最寄り駅まで歩いて行って、勝龍軒(場所はここ)でとんこつラーメン。替え玉2つ頼んじゃって、もう超満腹。でもめっちゃ美味しい。超細麺で2杯目は辛し高菜入れて、3杯目は紅ショウガ入れて3度美味しい。
その後、パティスリー・ル・ラピュタで4号ケーキを買おうとしたら時間がかかるつーんで、小さいケーキをちょっと買ってお終い。
帰宅後、時間にまだ余裕があったので、ケーズデンキへ行ってスカパー!HDで使えるチューナーの価格チェック。やっぱり45,000円くらいするらしい。ダメか。今年は諦めるしかないですな。
お祝いの食事は明日に順延。今日もツール見てとっとと寝るか。
ジローナ〜バルセロナ 181.5km
今日はスペインへ。細かい上り下りの連続したコース。山岳ポイントは5カ所、スプリントポイントは3カ所と、選手にとっては忙しい一日となりそう。
ラスト2kmは斜度6.6%が500m続く。どんな戦いとなるか。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | 4h 21' 33" |
2 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | + 00' 00" |
3 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 00" |
4 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
5 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | + 00' 00" |
6 | 167 | フィリッポ・ポッツァート | イタリア | チーム カチューシャ | + 00' 00" |
7 | 131 | アレッサンドロ・バッラン | イタリア | ランプレ・N.G.C | + 00' 00" |
8 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
9 | 11 | カデル・エヴァンス | オーストラリア | サイレンス・ロット | + 00' 00" |
10 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | 19h 29' 22" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 00" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 19" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 23" |
5 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 31" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 38" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 52" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 16" |
9 | 34 | グスタフエリック・ラーション | スウェーデン | チーム サクソバンク | + 01' 22" |
10 | 77 | マキシム・モンフォール | ベルギー | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 29" |
ファビアン・カンチェッラーラ(スイス) チーム サクソバンク
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ステファヌ・オジェ(フランス) コフィディス・ル クレディ アン リーニュ
トニー・マルティン チーム コロンビア・ハイ ロード
■ みの [入籍記念日おめでとう!]
■ SHINO [銅婚式おめでとうございます。 金銀目指して末永く仲睦まじくお過ごし下さい。]
■ 山永 [おめでとうございます。 末永くお幸せに!]
■ なおみ [うちよりちょっと先輩だよね。おめでとう。]
■ いっとく [>みなさま ありがとうございます! 結局、今日はCATVの件でタイミングを失い、なんにも出来ませんでした。(..]
■ 浩猫 [おめでとうです。この先好い事もいっぱいあるし、そうでないこともあるよ。二人(+α)でこの先のりきっていこうよ。]
■ carrion-crow [結婚記念日おめでとーございまーす。 お幸せそうでうらやましいです(^^]
■ いっとく [ありがとうございます。 二人で頑張ります。 はい、仕事はありませんが、とても幸せです。(^_^;]
■ hello2525 [記念日おめでとうございます。 うちはつこてないんでようわからんのですが CATVって専用チューナーで録画はいいんです..]
■ いっとく [現状でDVDに焼くには、ピンケーブル経由でHDDレコーダーに送れるかと思うのですが、コピーガードがどう利いているのか..]
CATVチューナ(俗に言うSTB)の件ですが、一晩良く考えて、結局元に戻してもらうことにしました。このままにしても、我が家としては旨味がゼロに近いこと。ハイビジョン放送が9月から開始されても、もう見るものがほとんど無いこと。実際、ハイビジョン放送されるのは有料チャンネルかららしいので、ますます意味が無い。
また、チューナーの性能がタコ。特に、一番許せないのが、録画モードが変更出来ないこと。よって、録画時間が最大で22時間程度。画質を落として沢山録画したいということが出来ない。まったく無意味な仕様。
あらゆる面で考えてみても、現状のチューナーからアップグレードする利点が見つからない。ツールが見られるならば多少は我慢するけれど、もうそれは来年まで叶わない。
このまま来年のツールまで我慢して、再度このタコなチューナーにしてもらうか、その頃にはまた新しいチューナーが出てくれるのを待つか、いっそ、スカパー!HDへ移行するか…ということを、世間の様子を見つつ、来年の夏まで考えようと思います。
バルセロナ〜アンドラ・アルカリス 224km
さぁ、今日は待ちに待った山岳ステージ。そして超級山岳! ゴールは標高2,240mのアルカリス山。しかもこの山を上っている途中にスプリントポイントが2カ所! 常軌を逸しているとしか思えない今日のステージ。
この山は、私が初めてツール・ド・フランスを見た1997年。当時活躍していたヤン・ウルリヒという選手が独走で勝利を挙げたという、印象深いステージでもあります。このアルカリス山は、それ以来の訪問ということで、楽しみでなりません。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
113 | 174 | ブリース・フェイユー | フランス | アグリテュベル | 6h 11' 31" |
163 | 126 | クリストフ・ケルヌ | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 05" |
90 | 184 | ヨハネス・フローリンガー | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 25" |
32 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 26" |
87 | 64 | エゴイ・マルチネスデエステバン | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 00' 45" |
84 | 88 | クリストフ・リブロン | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 01' 05" |
34 | 156 | ジェローム・ピノー | フランス | クイックステップ | + 02' 32" |
49 | 115 | ホセイバン・グティエレス | スペイン | ケースデパーニュ | + 03' 14" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 03' 26" |
26 | 11 | カデル・エヴァンス | オーストラリア | サイレンス・ロット | + 03' 47" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
32 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 25h 44' 32" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
5 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 39" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
14 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
13 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
ブリース・フェイユー(フランス) アグリテュベル
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
二人とも今日のステージで大幅に順位を落としていますが、彼らの仕事はチームに貢献することなので、こう言っては何ですが、順位なんてどうでもいい話です。ま、しかし、ちょっとは期待したい所もあります。てことで、ステージ優勝…とまでは言いませんが、逃げに乗るシーンなんかは見てみたいですねぇ。
でも、とにかく落車には気をつけてほしいです。怪我でリタイアなんて見たくないです。
というわけで、ディズニーシーのリストランテ・ディ・カナレットで食事してきました。
左上のテリーヌ、デザートとコーヒー以外は全部半分ずつ。
上段中のチーズでペコリーノ・ロマーノというチーズがしょっぱくて美味しかったです。ワインに合う。ゴルゴンゾーラも良かった。
中段左、マルゲリータは絶品。オリーブオイルも良い味してます。イクスピアリのピッタゼロゼロは、オリーブオイルがイマイチなんですが、ここはの良いですね。
中段右、スパゲティーニ「鴨肉のラグーとカポナータソース」が良い味出してます。ただのスパゲティだと思ったら大間違いですぞ。
下段中のコーヒーグラスは1,000くらいで買えます。
というわけで、良い食事でした。空腹で飲み始めたせいか、ワイン1本を半分でヘロヘロに。歩くのも辛くなってきたのですぐに帰ってきちゃいました。
帰宅後すぐにダウン。
先日にT's Guitarsへメールをして、CS-200の見積りをお願いしました。とはいえ、すぐ買うわけではありませんよ。(^_^;
ウクレレの指板ってクラシックギター同様、平らなんですよ。エレキギターは軽くアールがついているんですが、ウクレレは平ら。でも、プレイヤビリティで考えると、アールがついている方が弾き易いと思うんです。
T's Guitarsでは、ウクレレでもアール指板を付けてくれる、セミオーダーが可能です。サイトを見に行くと、カスタムオーダーっぽく見えるのですが、もしもカスタムオーダーだと基本料金だけでプラス42,000円がかかるんです。ずっと諦めていたんですが、実はセミオーダーで出来るというので、見積りに追加してもらいました。
ペグはギアペグに。やっぱりチューニングのし易さから考えると、ギアペグしかありますまい。
ハワイアンコアのグレードはノーマルのまま。上げたいけど予算が…。
外に持ち出すことがまずないので、ケースはいらないと言ったら若干おまけしてくれました。
合計で100Kを切りました。オーダーから完成までは1ヶ月くらいかかるようなので、買えるタイミングから1ヶ月早めにオーダー入れたいところですが、どうなりますかねぇ。秋にはどうにかしたいのですけど…。
アンドラ・ラ・ヴィエイユ〜サン・ジロン 176.5km
今日は放送も19時から25時までの6時間。見る方も半端ではありません。
そしてステージは山岳本番。今日は1級エンヴァリラを中腹から1,200m程上り、50km以上に及ぶ下りから、再度2級のコル・ド・ポール、すぐさま1級のコル・ダニェスを超えて、残り40kmを下り続ける。
今日のゴールはサン・ジロン。ここは1995年に落車により命を落としたファビオ・カサルテッリがスタートした町でもあるのだそうな。チームメイトであったランス・アームストロングも感慨ひとしおであることでしょう。もしかしたら、ランスは見せてくれるかもしれません。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 118 | ルイスレオン・サンチェス | スペイン | ケースデパーニュ | 4h 31' 50" |
2 | 101 | サンディ・カザール | フランス | フランセーズデジュー | + 00' 00" |
3 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 00' 00" |
4 | 81 | ウラディミール・エフィムキン | ロシア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 03" |
5 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 01' 54" |
6 | 88 | クリストフ・リブロン | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 01' 54" |
7 | 187 | ペーター・ヴェリトス | スロバキア | チーム ミルラム | + 01' 54" |
81 | 127 | セバスティアン・ミナール | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 01' 54" |
9 | 107 | ジェレミー・ロワ | フランス | フランセーズデジュー | + 01' 54" |
10 | 141 | トマ・ヴォクレール | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 01' 54" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 30h 18' 16" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 39" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
9 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
10 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
クリストフ・ケルヌ(フランス) コフィディス・ル クレディ アン リーニュ
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
関係者にレースの様子を知らせるために、無線機を使っていろいろな情報を配信しているのだそうですが、ほとんどの選手はゼッケンのみのコールであり、マイヨ・ジョーヌや歴代の有名選手だけがジャージの色や名前で呼ばれるの出そう。
ところが、Bbox ブイグテレコムの新城くんだけは「アラシロ」と、名前で呼ばれているんだそうです。それだけ、大注目されているということの証しなんでしょうね。
別府くんは、活躍そのものは派手ではありませんが、確実にチームのオーダーをこなしているという点では、もっと評価されてもいいんですけどね。
ツール・ド・フランス第6ステージ、残り9km付近で新城選手が落車しましたが、本人のコメントとは裏腹に、ダメージはかなりのものだったようです。
地面に激しく打ちつけたのは身体の背面。大臀筋から大腿四頭筋にかけて、つまり自転車をこぐときに活用する大きなパワーが出せる筋肉を損傷し、打撲の影響で筋が硬直してしまう症状が出ていた。
というんですから、相当大変だったんですね。しかし、山岳二日目に石垣の人たちが応援に来ることがわかっていたからか、その前にリタイアすることは出来なかったと。
しかし順位を落としながらも完走を繰り返し、調子は戻ってきているようです。彼の本領発揮が出来る平地ステージが再び現れるまで、期待しつつ応援することにしましょう。
サン・ゴダンス〜タルブ 160.5km
いよいよ来ました、標高2115mのツールマレー峠! 登坂距離16.9km、平均勾配7.2%、過去75回も通過しているらしい。しかもここは、通常の山岳ポイント、賞金の他、5,000ユーロが別に与えられるとのこと! もー山岳スペシャリストは行くしかないでしょ!
しかし、上ってからゴールまでは延々下り+平地基調。後ろから遅れてきたスプリンターが反撃をしてくるか。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 144 | ピエリック・フェドリゴ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | 4h 05' 31" |
2 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | + 00' 00" |
3 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | + 00' 34" |
4 | 165 | セルゲイ・イワノフ | ロシア | チーム カチューシャ | + 00' 34" |
5 | 187 | ペーター・ヴェリトス | スロバキア | チーム ミルラム | + 00' 34" |
6 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 34" |
7 | 16 | グレッグ・ヴァンアーベルマート | ベルギー | サイレンス・ロット | + 00' 34" |
8 | 178 | ジョフロワ・ルカトル | フランス | アグリテュベル | + 00' 34" |
9 | 131 | アレッサンドロ・バッラン | イタリア | ランプレ・N.G.C | + 00' 34" |
10 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 34" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 34h 24' 21" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 39" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
9 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
10 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
エゴイ・マルチネスデエステバン(スペイン) エウスカルテル・エウスカディ
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
順調です。前半の山場も危なげなく超えたようで、現地のマスコミを驚かせているようです。落車のアクシデントさえ免れれば、きっと完走出来るでしょう。そして後半の平地ステージで、是非とも世界中を「アッ!」と言わせてください。
フランスのマスコミでは、「なぜブイグテレコムはもっと新城をサポートしないんだ」というような疑問がわき上がる程、認められつつあるようです。ええ、それはきっと後半でわかりますよ。きっとね。
いろいろあって、CATVチューナーが元に戻りました。
元に戻ったSTBは、Panasonic TZ-DCH505というタイプ。旧型ですが視聴に問題は無し。強いて言うならD4接続なので、解像度が若干落ちること。まぁでも恐らく見分けは付かないと思われ。
これはHDD内蔵ではないので、録画するならピンケーブルでHDDレコーダーへ。まぁいいでしょう。
ま、9月からJ:COM江戸川はJ Sports Plusをハイビジョン放送するらしいので、このTZ-DCH505でも来年のツールをハイビジョンで見ることは可能ではあります。フルじゃないハイビジョンではあります*1が、とりあえず見てみてからその後を判断しようかと。どうせ新STBでもiLink経由での録画が出来ないことがわかったので、録画に関しては今と何も変わりません。そういう発見が出来たという意味で、今回の騒動は結果オーライかな。
拙稿関連エントリー
*1 ま、その辺こだわっちゃったら地デジだってフルハイビジョンじゃないですが。
CSのTBSチャンネルで「天皇の料理番」をやってるのを発見して、早速見てみました。
これは私が中学生の時に放送していたらしい(すでに正確にいつだったのかという記憶は無し)のですが、とにかく引き込まれるドラマで、未だに「見てみたいドラマは?」と聞かれると真っ先にこれが出てきます。
明石家さんまが俳優デビューを飾るとか、日本で初めてのステレオ放送されたドラマとか、いろいろ話題もありますが、とにかく子供ながらにいろいろわからない話があったものの、ラストの堺正章の涙にすべてを持って行かれました。
今日が第1話で、明日から連続2話ずつの放送なので、ツール・ド・フランスを見つつ録画しまくります。アナログで録ってるから、iPod用に変換して永久保存しようかな。
キャンペーンと銘打っているのに、試乗車で使ったものらしいです。30%オフではありますが、せこい! 新車を30%オフにするならわかるけどさぁ〜。試乗車を片付けるのにキャンペーンって言い切っちゃうのどうなのよ〜。(テストライドキャンペーンってちゃんと言ってるけどさぁ)
はっきり言って試乗車なら半額だと思うけどなぁ。これもサストレが勝ててないからなのか?(;▽;)
リモージュ〜イスーダン 194.5km
休息日明け、元気を取り戻した選手達は、今日も逃げを打つか。そして今日はフランス革命記念日。フランス人選手が何かやらかしてくれるかもしれない。
さらに今日は、レース戦略を組む上で欠かせないアイテム「無線」が使用禁止なのです。監督からのオーダーを(迅速に)受けられないので、自分たちで判断するしかない。逆に言えば、こうるさい声が届かないから、ある程度好きに動ける日でもあります。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 4h 46' 43" |
2 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
3 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 00" |
4 | 124 | レオナルド・ドゥケ | コロンビア | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 00" |
5 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 00" |
6 | 86 | ロイド・モンドリー | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
7 | 199 | ケニー・ロバート・ファンヒュンメル | オランダ | スキル・シマノ | + 00' 00" |
8 | 143 | ウィリアム・ボネ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
9 | 92 | ダニエーレ・ベンナーティ | イタリア | リクイガス | + 00' 00" |
10 | 145 | サイッド・ハド | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
若干順位が変わって、2〜5位をアスタナが占めるという事態。
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 39h 11' 04" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
5 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 54" |
6 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
7 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 01" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
9 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
10 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
エゴイ・マルチネスデエステバン(スペイン) エウスカルテル・エウスカディ
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
J Sports Plusのサイトで、別府史之選手の昨日のステージの心拍数推移が上がってましたが、アスパン峠でもMax161、ツールマレー峠で156だって。グルペットで抑えて上っているとは言え、素人からすれば驚異的なスピードなのに、160程度ってどーゆーことですか。(ヤビツ峠で180記録した奴>我)
新城幸也
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 127位 | 5位 | 58位 | 19位(TTT) | 18位 |
総合順位 | 127位 | 127位 | 119位 | 142位 | 139位 |
個人総合成績 | + 02' 07" | + 02' 07" | + 02' 48" | + 06' 49" | + 06' 49" |
その他 | 新人賞24位 | ポイント賞5位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞27位 | ポイント賞12位 新人賞26位 |
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 149位 | 174位 | 146位 | 123位 | 26位 |
総合順位 | 152位 | 161位 | 159位 | 146位 | 145位 |
個人総合成績 | + 13' 44" | + 38' 34" | + 59' 42" | + 1h 17' 56" | + 1h 17' 56" |
その他 | ポイント賞18位 新人賞30位 | ポイント賞19位 新人賞31位 | ポイント賞20位 新人賞32位 | ポイント賞22位 新人賞29位 | ポイント賞28位 新人賞29位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 |
別府史之
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 174位 | 35位 | 8位 | 20位(TTT) | 72位 |
総合順位 | 174位 | 173位 | 124位 | 155位 | 150位 |
個人総合成績 | + 02' 52" | + 02' 52" | + 02' 52" | + 07' 35" | + 07' 35" |
その他 | ポイント賞20位 | ポイント賞20位 | ポイント賞27位 | ||
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 173位 | 108位 | 125位 | 140位 | 35位 |
総合順位 | 166位 | 156位 | 154位 | 157位 | 155位 |
個人総合成績 | + 17' 49" | + 37' 33" | + 58' 41" | + 1h 23' 04" | + 1h 23' 04" |
その他 | ポイント賞37位 | ポイント賞43位 | ポイント賞46位 | ポイント賞48位 | ポイント賞51位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 |
昨日のレースは、フランス革命記念日にも関わらず大きな逃げ集団が出来るわけでもなく、4人の逃げも大きく差が開くわけでもなく、そして速度が上がるわけでもないという、一見、ひどくつまらないレースだったのですが、これは昨日の無線禁止レースに対する抗議の意図があったらしいのです。
最初の逃げが発生した直後に、コロンビアとアスタナが横に広がって集団にフタをしてしまい、それ以上の逃げが決まらないようにしたのだとか。
主催者としては無線が無いことで昔ながらのレースを再現したかったのでしょうが、今となってはただ危険なだけ。メリットは何一つ無いと判断した選手達が、わざと速度を下げ、消化レースに仕立て上げた。
これが昨日のレースの裏事情だったようです。道理で。解説の栗村さんもずっと「変だ」って言ってましたし、確かに違和感のあるレースでした。
無線禁止レースは13ステージにもあるそうで、ここが「無線禁止無しね」ってことにならないと、またこのステージもつまらないものになりそうです。つか、13ステージは見所の多い山岳ステージなんですけどね。また消化レースにされちゃ、見る方はたまらんですよ。お願いだから無線使わせて!
何となくTwitterをまた登録。前回は「書くことが無い」「書き込むのが面倒」でやめたので、今回も同様でしょう。きっと、更新はそんなにしないと思います。(初めのウチはなんか書いてるでしょうけど)
以前フォローさせていただいていた方々のユーザー名を失念しておりますので、よかったらフォローしてください。
ちなみに現在非公開なので、フォローしないとなにも見えないかもしれません(どこまで非公開なのかよくわかってません)が、よろしくです。公開に切り替えました。
そうそう、日本語じゃない方がフォローした場合、ブロックすることがあります。こちらは読めないので。ということをここに書くことが意味あるのか。まぁいいか。
ヴァタン〜サン・ファルジョ 192km
今日はスタート地点、ゴール地点、共にツール初登場らしいですよ。さらにゴール地点のサン・ファルジョは人口1800人の小さな町。人が増えてにぎわうことでしょう。
昨日よりも起伏は小さく、逃げ集団も派手に決まるかも? スプリンターが大暴れか!
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 4h 17' 55" |
2 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 00" |
3 | 104 | ヨーヘニ・ウタロービッチ | ベラルーシ | フランセーズデジュー | + 00' 00" |
4 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | + 00' 00" |
5 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
6 | 124 | レオナルド・ドゥケ | コロンビア | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 00" |
7 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
8 | 86 | ロイド・モンドリー | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
9 | 143 | ウィリアム・ボネ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
10 | 168 | ニコライ・トルソフ | ロシア | チーム カチューシャ | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 43h 28' 59" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 39" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
9 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
10 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
エゴイ・マルチネスデエステバン(スペイン) エウスカルテル・エウスカディ
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
別府選手は0kmのスタート地点からアタックをかけたらしいのですが、すぐに捕まってしまいました。
その後、15kmでバルーン(距離を示す大きなアーチ)が倒れて一時中断となったり、24km地点で大落車があって、転倒は免れたもののパンクでチームカーを待ったりと、波乱含みのレースだったようです。
なんとその後、ランスに「良く動いていたな!」って褒められたんだとか!
新城選手は、カメラに手を振っていたのが国際映像に乗ったのを知らなかったようです。確かに、カメラに手を振るというのを公約にしていたのですが、それはあくまでも先頭を逃げている時。まだまだそのチャンスはありますよ。
なんと今日、天皇の料理番の4話、5話の録画が失敗してしまいました。HDD容量オーバーだって。ショックでか過ぎ。今もあまりのショックに体の震えを抑えるので精一杯な感じ。残りを録っても、2話も空いてたんじゃ話がわからない。
泣きそうですわ。
たまにはぬこの写真でも。
小虎です。甘えっ子です。あんまり猫っぽくない鳴き方をします。以上。
今日のように暑い日は、猫部屋をエアコンいれておくとみんな大人しく寝てます。猫がエアコンで人間は室温32度の部屋。w 猫部屋に入ると猫催眠で寝てしまうので入れない。ああ、ヲレも猫になりたい。
友人がふとしたきっかけでくれたLivestrongバンド。何のタイミングか、その直後に父はがんになり、それからバンドが切れるまで身に付け続けました。
しかし結局父は亡くなりました。
ちょっとLivestrongを恨みました。もちろん、Livestrongは特効薬でもなんでもないし、お守りでもない。それを買うことで、基金に寄付することが目的。でも、そこに何かしらの願いを託してしまったのは事実。藁をも掴む思いでいても、ダメだったな…と。
やっと最近になって、無意味なことをしていたなということを理解してきました。
そんなわけで、TwitterのアイコンにLivestrongを付けてみました。しかしまぁ、基金に協力するという意味では、あんまり有効な手段ではないのかもしれませんけど、またいずれ、Livestrongに協力出来ることがあると思います。
この頃は有名人でも、がんで亡くなる人をよく見受けます。身近な人には、とにかく「年に1回、がん検診へ行け!」って言ってます。ここを読んでくださる方にも伝えたい。
がんは人ごとじゃありません! がん検診に行きましょう!
トネール〜ヴィッテル 211.5km
今日のゴール地点は、スポンサーに配慮してか、ヴィッテルです。つか、ヴィッテルがフランスの地名だということを初めて知りましたが何か?
しかも距離が211kmと200km超え! さらに4級山岳が5カ所! 3級も1カ所! そしてそしてスプリントポイントが3カ所と、大忙しなステージ。キツそう〜。
今日が終えるとまた山岳が続きますので、平地が得意な選手(日本人選手!)はやってくれることでしょう。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 38 | ニキ・セレンセン | デンマーク | チーム サクソバンク | 4h 52' 24" |
2 | 146 | ローラン・ルフェーヴル | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 48" |
3 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | + 00' 48" |
4 | 183 | マークス・フォーテン | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 48" |
5 | 64 | エゴイ・マルチネスデエステバン | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 00' 48" |
6 | 173 | シルヴァン・カルザッティ | フランス | アグリテュベル | + 00' 48" |
7 | 129 | レミ・ポリオル | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 01' 33" |
8 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 05' 58" |
9 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 05' 58" |
10 | 132 | マルコ・バンディエーラ | イタリア | ランプレ・N.G.C | + 05' 58" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 48h 27' 21" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 24 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ | + 00' 39" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
7 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
9 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
10 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
マーク・カベンディッシュ(イギリス) チーム コロンビア・ハイ ロード
エゴイ・マルチネスデエステバン(スペイン) エウスカルテル・エウスカディ
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
Twitterを復活させて、結構今の所は面白く使ってます。
以前からか記憶には無いんですが、つぶやき*1に画像のURLをお手軽に載せられるようになってますね。Twitter専用のものをTwitpicと言うようです。こちらは残念ながら、携帯からアップすると文字化けしてしまうようです。
他の機能で、Movatwitterというのがあって、こちらは携帯端末に特化したものみたいで、ここと携帯百景とを連携させてやったら、文字化けしなくなりました。
ところでこの携帯百景、メール投稿の際に、本文に書いた文章を、自動的に画像に埋め込んでくれる機能を持ってます。これがなんだかツボにはまって、すごく面白い機能だなと感じてます。
携帯のカメラで撮って、メールに添付して、本文書いて送信。今までと何の手順も変わらず、こういうことをやってくれるので、面倒が無くていいです。
ちょっと調べてみたら、ImageMagicでもそういう機能を持っているようですね。現在も、tDiaryに画像をアップする際、リサイズ(だったかな)で使っています。すでにインストールされているものですから、tDiary+ImageMagicを連携させて、画像アップの際にALT属性を自動的に画像に埋め込んでくれるようなプラグインがあると面白いなぁ〜って感じました。
一言名前でも入れておけば不正コピーの抑制にも繋がると思いますし、画像さえあれば説明が要らない。イイ!(・∀・) しかも何の面倒も無く、自動で入れてくれる。
いいなぁ。これは良いですよ! というわけで、誰か作って。(ぉぃ)(しかも画像のEXIFを消さないように)
ただし、どうもまた画像の中身がどうにかなっているのか、Liteboxでの表示が出来なくなりましたね。これも困っちゃう。image-ex経由でなく、URLべた打ちで掲載。
*1 Twitterではエントリーのことを「つぶやき」と言います。
ヴィッテル〜コルマール 200km
今日は1〜3級の山岳が5カ所! そしてスプリントポイントも3カ所の難所。しかし、ゴール前は緩やかな下り。山岳スペシャリストとスプリンターはどう出るか?
今日はブイグテレコムのヴォクレールの故郷が近いらしい。何か見せてくれるでしょうか。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 5 | ハインリッヒ・ハウッスラー | ドイツ | サーヴェロ テストチーム | 4h 56' 26" |
2 | 68 | アメッツ・チュルーカ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 04' 11" |
3 | 174 | ブリース・フェイユー | フランス | アグリテュベル | + 06' 13" |
4 | 151 | シルヴァン・シャヴァネル | フランス | クイックステップ | + 06' 31" |
5 | 187 | ペーター・ヴェリトス | スロバキア | チーム ミルラム | + 06' 43" |
6 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 06' 43" |
7 | 81 | ウラディミール・エフィムキン | ロシア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 06' 43" |
8 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 06' 43" |
9 | 74 | ジョージ・ヒンカピー | アメリカ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 06' 43" |
10 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 06' 43" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 53h 30' 30" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
5 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
6 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
7 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
8 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
9 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 54" |
10 | 118 | ルイスレオン・サンチェス | スペイン | ケースデパーニュ | + 02' 16" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア) リクイガス
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
年に1回の定期検診。行ってきました。
歯石が若干あったのでクリーニングしてもらった以外は異常なし。ただし、上側左右の親不知がそろそろですねー。ってことだったので、無職のうちに抜いちゃおうかなぁ。(^_^; やだけど。
さて、歯石が付いていたということで、電動歯ブラシの効力が足りてないのかと。さすがに同じ電動歯ブラシを使っているから、悪い癖がついているのかも。
てことで、現在使っている
とは別に、これを導入しました。
Braun オーラルB 電動歯ブラシ デンタプライド デラックス 4モードタイプ + 舌フレッシュナー付き D255364X
Braun (ブラウン)
(no price)
これを毎回交互に使ってみることにします。見ていろ、来年の定期検診!
定期検診後、近所のスーパーへ行って、フードコートのリンガーハットで朝ご飯。この手のフードコートはだいたい禁煙なので、食事には最適。
でも味はイマイチだなー。特に麺がダメだ。ちゃんぽん麺特有のもちもち感が悪い。なんでだろ、茹で過ぎなのかな。しかしまぁ、こういう店でそういうことを気にしてはいけない。安いんだし。
江戸川区は金魚が名産です。今はそれ程でもないでしょうが、明治時代から始まったのだそうな。
で、年に1回「金魚祭り」をやってるわけです。金魚関連の物品販売、専門学校の活動紹介、葛西臨海公園の水族館の出店、そして、たくさんの金魚の販売。こっちがメインです。
見た所、最高10万円の金魚がありましたよ。誰が買っていくんだ。
にぎわってます。この公園はただでさえ週末は人が多いのですが、半端でないです。人酔いします。
昔なら「金魚〜え〜金魚〜」と売りにくるところですが、今はこうです。好きな種類の好きな個体を自由に選べます。
安いのは数百円、1,000円くらいまでがメインかなぁ?
ウチは見るだけ。しかしまぁ蒸し暑くて、ご飯の後でなければ、確実にビール飲んでましたな。( ̄ω ̄=)
コルマール〜ブザンソン 199km
今日、日本人選手が完走すれば、日本人としては今中大介氏の記録を破る結果になります。
今日のステージは比較的平坦。山岳賞も2カ所、それも3級のみ。明日からはいよいよアルプス山脈なので、そろそろスプリンター達の勝負が決まる頃。(平坦ステージは今日と、個人TTとシャンゼリゼの3ステージのみ) 山が苦手な日本人選手も、そろそろ見せて欲しい。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 165 | セルゲイ・イワノフ | ロシア | チーム カチューシャ | 4h 37' 46" |
2 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 16" |
3 | 9 | ハイデン・ルールストン | ニュージーランド | サーヴェロ テストチーム | + 00' 16" |
4 | 55 | マッタイン・マースカント | オランダ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 16" |
5 | 127 | セバスティアン・ミナール | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 16" |
6 | 136 | ダニエーレ・リーギ | イタリア | ランプレ・N.G.C | + 00' 16" |
7 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 00' 16" |
8 | 74 | ジョージ・ヒンカピー | アメリカ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 16" |
9 | 92 | ダニエーレ・ベンナーティ | イタリア | リクイガス | + 00' 16" |
10 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 22" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 58h 13' 52" |
2 | 74 | ジョージ・ヒンカピー | アメリカ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 05" |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 06" |
4 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 08" |
5 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 00' 43" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 46" |
7 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
8 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 00" |
9 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 24" |
10 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 49" |
リナルド・ノチェンティーニ(イタリア) アージェードゥゼール・ラ・モンディアル
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア) リクイガス
トニー・マルティン(ドイツ) チーム コロンビア・ハイ ロード
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
ポンタルリエ〜ヴェルビエ 207.5km
昨日は、観客の女性が警備のバイクに轢かれて亡くなり、カベンディッシュはゴール前に妨害行為があったということで、13位が154位へと降格になったりと、いろんなことがありました。
しかし、日本人選手は無事完走し、日本人としての記録を塗り替えてしまいました! しかも体調は順調。完走目指して頑張って欲しいと思います。
さぁ、アルプス本番の開始! 今日は山岳ポイント6カ所! しかも最後の山岳は1級のヴェルビエ峠! 今日からレースがどんどん動いて行くはず。
明日は2回目の休息日なので、今日は少々の無理をする選手もいるはず。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 5h 03' 58" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 00' 43" |
3 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 01' 03" |
4 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 01' 06" |
5 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 06" |
6 | 1 | カルロス・サストレ | スペイン | サーヴェロ テストチーム | + 01' 06" |
7 | 11 | カデル・エヴァンス | オーストラリア | サイレンス・ロット | + 01' 26" |
8 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 01' 29" |
9 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 01' 35" |
10 | 75 | キム・キルシェン | ルクセンブルグ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 01' 55" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 63h 17' 56" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 01' 37" |
3 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 46" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 02' 17" |
5 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 02' 26" |
6 | 87 | リナルド・ノチェンティーニ | イタリア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 02' 30" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 02' 51" |
8 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 03' 07" |
9 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 03' 09" |
10 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 03' 25" |
アルベルト・コンタドール(スペイン) アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア) リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ) チーム サクソバンク
新城幸也
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 127位 | 5位 | 58位 | 19位(TTT) | 18位 |
総合順位 | 127位 | 127位 | 119位 | 142位 | 139位 |
個人総合成績 | + 02' 07" | + 02' 07" | + 02' 48" | + 06' 49" | + 06' 49" |
その他 | 新人賞24位 | ポイント賞5位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞27位 | ポイント賞12位 新人賞26位 |
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 149位 | 174位 | 146位 | 123位 | 26位 |
総合順位 | 152位 | 161位 | 159位 | 146位 | 145位 |
個人総合成績 | + 13' 44" | + 38' 34" | + 59' 42" | + 1h 17' 56" | + 1h 17' 56" |
その他 | ポイント賞18位 新人賞30位 | ポイント賞19位 新人賞31位 | ポイント賞20位 新人賞32位 | ポイント賞22位 新人賞29位 | ポイント賞28位 新人賞29位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | 32位 | 116位 | 143位 | 84位 | 147位 |
総合順位 | 144位 | 142位 | 141位 | 141位 | 143位 |
個人総合成績 | + 1h 17' 56" | + 1h 17' 56" | + 1h 34' 57" | + 1h 34' 57" | + 1h 53' 03" |
その他 | ポイント賞31位 新人賞29位 | ポイント賞35位 新人賞27位 | ポイント賞41位 新人賞27位 | ポイント賞45位 新人賞27位 | ポイント賞47位 新人賞28位 |
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 |
別府史之
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 174位 | 35位 | 8位 | 20位(TTT) | 72位 |
総合順位 | 174位 | 173位 | 124位 | 155位 | 150位 |
個人総合成績 | + 02' 52" | + 02' 52" | + 02' 52" | + 07' 35" | + 07' 35" |
その他 | ポイント賞20位 | ポイント賞20位 | ポイント賞27位 | ||
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 173位 | 108位 | 125位 | 140位 | 35位 |
総合順位 | 166位 | 156位 | 154位 | 157位 | 155位 |
個人総合成績 | + 17' 49" | + 37' 33" | + 58' 41" | + 1h 23' 04" | + 1h 23' 04" |
その他 | ポイント賞37位 | ポイント賞43位 | ポイント賞46位 | ポイント賞48位 | ポイント賞51位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | 27位 | 74位 | 86位 | 86位 | 57位 |
総合順位 | 154位 | 151位 | 144位 | 145位 | 129位 |
個人総合成績 | + 1h 23' 04" | + 1h 23' 04" | + 1h 36' 42" | + 1h 36' 42" | + 1h 42' 28" |
その他 | ポイント賞57位 | ポイント賞64位 | ポイント賞67位 | ポイント賞74位 | ポイント賞75位 |
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 | |||||
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | |||||
総合順位 | |||||
個人総合成績 | |||||
その他 |
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
みのさんが作ったプログラム。
みのさんのサイトでサービスとして公開されてます。
サイトに登録すると、携帯からメールすることで、Timelog、twitter、mogo2、Haru.fm、Wassr、Mixiエコーに投稿することが出来ます。しかも凄いのは、一つのメール送信で全てに投稿することが出来るのです。(Webでの使用も可)
また、コマンドを送信することで、メッセージや、自分宛のメッセージを整形して、メールでその内容を受け取ることができます。最低限のパケット量で賄えますね。
現在サービスは無料です。太っ腹。
Macで使えるTwitterクライアントとしては、一番の使い易さかも。全部試したわけじゃないですけど…。
気に入ってる点は、とにかく見渡しが良いこと。あと、Twitterで(つぶやきに関連した)やりたいことはあらかたここで出来る。出来ないのはフォロー、フォロワーの管理くらいか。
こちらはドネーションウェアです。
Twitterのモバイル版といったサービス。Twitterは携帯でも同一URLで表示されるみたいですが、日本語が弱いので、文字化けが発生します。また、端末によってはログインすら出来ないことも。
そういった問題を解決するのがこのサービス。つぶやきの投稿から、携帯百景との連携による画像アップ、DMの受信、その他諸々が携帯で可能です。携帯からの人は必須ですね。
Twitterと同一サービスなのかな? Twitterに画像のリンクが張れるサイト。Webサイトから行う場合は問題ありませんが、携帯メールで画像をアップすると、文章が文字化けしてしまいます。1byte文字なら大丈夫です。日本人は基本的に携帯からは使えないと思った方がいいでしょう。って、全然便利じゃないですね。(^_^; まだ使っていませんが、GPSの位置情報に対応しているようで、Google マップにて位置表示が出来るようです。そういう時には便利ですね。
お気に入りのサービス。上記のTwitpic同様、Twitterに画像のリンクが張れます。が、Twitpicと一番違うのは、画像に文章を埋め込むことが出来ること。これで画像1枚あれば、テキストで説明する必要も無く、文章も五七五の川柳風にすれば、画像の味も一段と深まること間違い無し。
過去の画像の閲覧性が悪かったり、人が付けてくれた「nice!」に気付きにくいなどの欠点はありますが、今後が楽しみなサイトです。
ただ、今後運営費の為にあれこれ有料化を考えているようで、サービスそのものが有料化されたら退会しようと考えてます。有料ならば、「はてな」のフォトライフの方が便利なので。
マルティニィ〜ブール・サン・モーリス 159km
スイスを抜け、イタリアを抜け、再びフランスへ戻ります。
ドーピング疑惑でイタリア国内のレース出場を禁じられたアレハンドロ・バルベルデ。このツール・ド・フランスでは、フランスのレースだから大丈夫と思いきや、このわずかのイタリア国内通過により、出走が出来なかったという曰く付きでもあります。
今日は超級カテゴリーと1級カテゴリーの山2つを超えるステージ。スタートしたら40.5km上って、超級の頂上。そしてそこから38km延々と下って、また49.5km上って1級の山頂。そしてゴールまで31km下ってゴール。シンプルでありながら、実に厳しいステージ。
これまでほぼ横並びだった総合順位が、第15ステージで1分以上の差が付くようになりました。ということは、逆に1分程度の差であれば、十分逆転が可能とも言えます。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | 4h 14' 20" |
2 | 101 | サンディ・カザール | フランス | フランセーズデジュー | + 00' 06" |
3 | 144 | ピエリック・フェドリゴ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 06" |
4 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 06" |
5 | 17 | ユルゲン・ヴァンデンブロック | ベルギー | サイレンス・ロット | + 00' 06" |
6 | 128 | アマエル・モワナール | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 00' 06" |
7 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | + 00' 11" |
8 | 85 | ステファン・グベール | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 11" |
9 | 171 | クリストフ・モロー | フランス | アグリテュベル | + 00' 59" |
10 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 59" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 67h 33' 15" |
2 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 01' 37" |
3 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 46" |
4 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 02' 17" |
5 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 02' 26" |
6 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 02' 51" |
7 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 03' 09" |
8 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 03' 25" |
9 | 1 | カルロス・サストレ | スペイン | サーヴェロ テストチーム | + 03' 52" |
10 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 03' 59" |
アルベルト・コンタドール(スペイン) アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア) リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ) チーム サクソバンク
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
■ みの [紹介ありがとう御座います。一応、メタボ2歩手前です。 写真アップ機能も持ってますが、画像に文章を埋め込む機能はありま..]
■ いっとく [私はすでにメタボです。栄養指導受けてますがなにか。 写真アップ機能ってあったんですか。 メールに添付すればいいんで..]
■ みの [メールに添付すると、私が借りているサーバに保存します。そして、画像へのリンクをつけてメッセージを投稿する仕組みです。]
■ いっとく [そうですか。みのさんのサーバー圧迫するのもあれなんで、使わないようにしときます。(^_^;]
■ みの [そんなの気にしなくて良いのに。全然容量に余裕がありますし、本当に全然構いません。]
■ いっとく [あら、そうですか。それはありがたいお言葉。ではいずれお世話になりますね。]
「 「画面の端っこに余計なモノが写ってたってそんなもん見なけりゃイイだけだ」「トリミングすりゃあいいじゃないか」「写っている写真の真ん中だけを見ればいいじゃなか」、なんてことをしれっとした顔をしていうから ―― 実際そう言う人がいたのには驚いた、いや、べつにイインだけどね、そーゆー人はどーでも ――」
はいスイマセン。「トリミングすりゃあいいじゃないか」派です。
というより撮影の際にはあんまり厳密にフレーミングを決めたことはありません。これは、そもそも視野率100%でないカメラばっかり使ってきた(というか買えない)ので、厳密なフレーミングに意味が無かったことが、かなり大きな理由としてあります。(カメラの傾きは気にしますけどね)
出来ないならやらない。これが今の撮影スタイルを作っている気がします。なので、大雑把に「入っていればOK」で撮ってます。銀塩と違って、デジタルはトリミングが楽ですからね。
まぁ、メーカーから視野率100%のカメラをタダで借りられたり、「仕事だから」で買える人はそりゃあ100%だ!ってこだわるのも良いでしょうけどね。一般人はそうはいかないのですよ。いや、べつにイインだけどね、そーゆー人はどーでも。
このヒトとは写真を撮る理由がまったく違うので、恐らくこの意見は永遠に噛み合ないでしょうね。
それにしてもこの人、過去には「写真なんて好きに撮ればいいんだ」なんて書いておきながら、ここでは好きに撮っている人を卑下する。いや、べつにイインだけどね、そーゆー人はどーでも。
しかしま、液晶モニターで見る分には視野率100%なものが多いので、コンデジはその点有利ですな。Cyber-shot U20からずっと、液晶の小さなデジカメしか使ってこなかったので、それでもフレーミングは意識したことなかったですが、GR DIGITAL IIを手にしてから少しずつ気になるようになってきました。今後、たまにはフレーミングを気にして撮ってみますか。
Twitterクライアント。Mac版あります。Download nowをクリックすれば、使ってるパソコンにあったアプリがインストールされるみたいです。Adobe AIRを使ってるとかなんとか。
インストールしたら、まずSettingsのColors/FontにあるInternational Font / TwitterKeyをクリックします。これで日本語が使えるようになります。
TweetDeckで優れているなと思った機能の一つに、リフレッシュの度合いを「全て」と「自分宛のつぶやき」と「DM」に分けられることがあげられます。
例えば「全て」は1分。「自分宛のつぶやき」は3分。「DM」は10分。というような感じです。リフレッシュを分散させることで、サーバーへの負荷を減らす目的があるんでしょうか。だとすると、積極的に使っていきたい機能ですね。(実のところはわかりませんけど)
そしてもう一つはグループ機能。例えば私はこう分けました。
これで見通しが良くなります。ただし、グループを増やすと逆に見通しが悪くなります。20インチくらいの画面じゃないと、迂闊に増やせませんね。
他にも、フィルタが可能なので、読みたくない人を非表示にも出来ます。現在、Twitterのバグでフォローしてない人のつぶやきが見えてしまうという不具合があります*1。この人がまた私のまったく興味のないことばっかり書いてるので、実に邪魔臭い。バグはすぐに直る気配がないので、こういうフィルタで非表示に出来るのはありがたいです。
欠点はすでにいくつか感じてます。
しかしその高機能振りに、先が楽しみなソフトですね。今後もPeraPeraPrvと交互に使っていこうと思います。
*1 今日、改めて確認してみたら直ってたみたいです。
ブール・サン・モーリス〜ル・グラン・ボルナン 169.5km
アルプスステージ3日目。今日は山岳ポイントが5カ所。うち4カ所は1級という厳しいステージ。山岳ジャージのペッリツォッティにも厳しい1日となりそう。
第4山岳のロム峠は、登坂距離8.8km、平均勾配8.9%と、これまた後半に厳しい山岳が控える。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | 4h 53' 54" |
2 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 00" |
3 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 00' 00" |
4 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 02' 18" |
5 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 02' 18" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 02' 27" |
7 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 03' 07" |
8 | 171 | クリストフ・モロー | フランス | アグリテュベル | + 04' 09" |
9 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 04' 09" |
10 | 129 | レミ・ポリオル | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | + 06' 10" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 72h 27' 09" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 02' 26" |
3 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 03' 25" |
4 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 03' 55" |
5 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 04' 44" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 04' 53" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 05' 09" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 08' 08" |
9 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 09' 19" |
10 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 10' 50" |
アルベルト・コンタドール(スペイン) アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー) サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア) リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ) チーム サクソバンク
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
アヌシー 40.5km(個人TT)
アヌシー湖を一回りする個人タイムトライアル。山岳は3級が1カ所。難易度は低いので、とにかく速度を上げてくる選手が多いはず。しかしまだツールは終わらない。2日後にはこの戦いを決定付けるモン・ヴァントゥーが控えている。ここで力を使い果たすわけにはいかない。
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 48' 30" |
2 | 33 | ファビアン・カンチェッラーラ | スイス | チーム サクソバンク | + 00' 03" |
3 | 164 | ミハイル・イグナチェフ | ロシア | チーム カチューシャ | + 00' 15" |
4 | 34 | グスタフエリック・ラーション | スウェーデン | チーム サクソバンク | + 00' 33" |
5 | 56 | デーヴィット・ミラー | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 41" |
6 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 43" |
7 | 118 | ルイスレオン・サンチェス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 44" |
8 | 171 | クリストフ・モロー | フランス | アグリテュベル | + 00' 45" |
9 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 00' 54" |
10 | 59 | デーヴィット・ザブリスキー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 02" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 73h 15' 39" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 04' 11" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 05' 25" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 05' 36" |
5 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 05' 38" |
6 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 05' 59" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 07' 15" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 10' 08" |
9 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 12' 38" |
10 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 12' 41" |
アルベルト・コンタドール(スペイン)アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー)サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア)リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ)チーム サクソバンク
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
ブルゴワン・ジャリュ〜オブナ 178km
今日は前半に4級山岳を2つ超え、しばらく平坦基調の道を進んで、2級山岳を超えてゴール。山岳はあるものの、厳しいものではないので、スプリンターも逃げ易いステージです。そろそろ見せてくださいよ。>別府くん&新城くん
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
別府くんが見せてくれました!
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 3h 50' 35" |
2 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
3 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
4 | 16 | グレッグ・ヴァンアーベルマート | ベルギー | サイレンス・ロット | + 00' 00" |
5 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | + 00' 00" |
6 | 156 | ジェローム・ピノー | フランス | クイックステップ | + 00' 00" |
7 | 192 | 別府 史之 | 日本 | スキル・シマノ | + 00' 00" |
8 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 00' 00" |
9 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 00' 00" |
10 | 55 | マッタイン・マースカント | オランダ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 77h 06' 18" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 04' 11" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 05' 21" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 05' 36" |
5 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 05' 38" |
6 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 05' 59" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 07' 15" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 10' 08" |
9 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 12' 37" |
10 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | + 12' 38" |
アルベルト・コンタドール(スペイン)アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー)サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア)リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ)チーム サクソバンク
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
ここ最近見つけたんですが、これをやると寝付きが良くなるような気がします。恐らく私だけに有効な方法かもしれません。でもここ1ヶ月くらいずっと試して実感しているので、ちょっと書いてみようかなと。
条件が一つあって、寝る時に仰向けで寝る人でないとダメです。横向きに寝る人はダメ。たぶん。
それは、タオルを畳んで、まぶたの上に乗せる。というもの。
タオルは普通のフェイスタオルくらいが良いと思います。これを細長く畳んで、まぶたとおでこにかかるように乗せます。ある程度の重みがかかった方が良いみたいです。畳み方はお好みで。
この、まぶたとおでこに、ある程度の重みがかかる…というところが重要。
夜、寝付きが悪くて布団でうだうだしてることは良くあったのですが、今の所は、そんなことはほぼ無くなりました。
てことで、興味ある人は当てにせずに試してみてください。
モンテリマール〜モン・ヴァントゥー 167km
見る側にとっては、シャンゼリゼ前夜祭。森林限界を超えているであろう、山頂1912mの頂きに、先にたどり着くのは誰か!?
1967年は暑さとドーピングでトム・シンプソンが亡くなり、1970年はエディ・メルクスが呼吸困難に陥った、高難易度の山、モン・ヴァントゥー。
さらに、山頂付近は風速70km/h(約20m/sec)近くのミストラルが吹きつける恐れがあるとのこと。風を敵に回すか、味方に付けるか。これで総合はどうなるかの予想は不可能!
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 45 | フアンマヌエル・ガラーテ | スペイン | ラボバンク | 4h 39' 21" |
2 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 03" |
3 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 00' 38" |
4 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | + 00' 38" |
5 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 00' 41" |
6 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 00' 43" |
7 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 00' 46" |
8 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | + 00' 56" |
9 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 00' 58" |
10 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 01' 03" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 81h 46' 17" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 04' 11" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 05' 24" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 06' 01" |
5 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 06' 04" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 06' 42" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 07' 35" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 12' 04" |
9 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 14' 16" |
10 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 14' 25" |
アルベルト・コンタドール(スペイン)アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー)サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア)リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ)チーム サクソバンク
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
現在、Twitterに画像を送るのに、携帯百景というサービスを使っているのです*1が、最近、携帯百景のポストは成功するのに、Twitterへのポストに失敗することが多いのです。印象として、失敗率は4〜5割くらい。
で、他に似たようなサービスは無いかなと探しています。なにかおすすめがあったら教えてください。
Twitpicは、携帯から日本語を送ると文字化けしてしまいます。解決方法は無さそうです。しかもTwitpicは後から本文を書き換えることができないみたいなので、とりあえず化けないように英語(ローマ字)で書いて後からパソコンで書き換える…なんてことも出来ません。
どうしてもTwitpicを使うのであれば、携帯百景のように、日本語を画像に埋め込んでからポストするという手も使えます。そしたら本文は無くてもいいでしょう。
ただ、現在使用中のdocomo F905iでは、画像編集をするには本体メモリに画像が保存されていないとならず、私はカメラ画像はmicroSDに保存する派なので、いちいち本体メモリにコピーしないとなりません。結構手順が増えるので面倒。あんまりこの方法はとりたくない。
Movatwitterというサービスでは、携帯百景を経由しない方法もあります。開発者が自分のはてなフォトライフを開放し、そこにユーザーが画像を保存してTwitterにリンクを張るという方法です。(デフォルトはこれ)
お手軽でいいのですが、自分の管理下に置かれないので、後からの修正が出来ないのが欠点。削除も出来ません。
まぁ、面倒じゃないのなら自分のサーバーに画像を置いて、そのリンクを書くのが手っ取り早いのですが、とにかく手順は減らしたい。
なんというか、携帯でブログにアップした内容を要約して、その文章と画像のURLをTwitterに送ってくれるような、tDiaryプラグインがあればいいのにな。(笑)
追記
気付くのが遅かったのですが、MovatwitterからTwitter、携帯百景へポストするという方法の他に、携帯百景からTwitterへポストするという方法もあることを知りました。
携帯百景のTwitter設定画面で認証を取れば自動的にポストされるようで、これはほぼ100%*2ポストに成功します。今後はこれで行こうと思います。
モントロー・フォー・ヨンヌ〜パリ・シャンゼリゼ 164km
レースは昨日でお終い。今日は勝者を讃える凱旋の日。一応、きちんとしたステージなのですが、「レースはゴールスプリントのみ」というのが、選手達の暗黙の了解なのです。
しかし2004年にはフィリッポ・シメオニという選手が、マイヨ・ジョーヌのランス・アームストロングに対し、アタックを仕掛けたという事件(?)もあったそうな。
今日は途中にスプリントポイントが2カ所ありますし、ゴールスプリントもあります。最後に大暴れしたい選手はいるはず。もちろん、マイヨ・ジョーヌを脅かさないことが前提なのかな…?
Bbox ブイグテレコムの新城選手は、監督から「10位以内を狙え」というオーダーが出ているとか出ていないとか。(どっちだ)
ちなみに来年は2010年7月3日土曜日、オランダのロッテルダムからスタートです。来年こそは、ハイビジョンで見るぞーっ!
さぁ、今夜はどうなる? そして日本人選手は?
1 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 4h 02' 18" |
2 | 78 | マーク・レンショー | オーストラリア | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 00' 00" |
3 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 00' 00" |
4 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | + 00' 00" |
5 | 104 | ヨーヘニ・ウタロービッチ | ベラルーシ | フランセーズデジュー | + 00' 00" |
6 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | + 00' 00" |
7 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | + 00' 00" |
8 | 132 | マルコ・バンディエーラ | イタリア | ランプレ・N.G.C | + 00' 00" |
9 | 92 | ダニエーレ・ベンナーティ | イタリア | リクイガス | + 00' 00" |
10 | 143 | ウィリアム・ボネ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 00' 00" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 85h 48' 35" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 04' 11" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 05' 24" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 06' 01" |
5 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 06' 04" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 06' 42" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 07' 35" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 12' 04" |
9 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 14' 16" |
10 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 14' 25" |
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
■ みの [21日間お疲れさまでした。 感動いっぱいで、素晴らしい期間でした。ありがとう]
■ いっとく [お疲れ様でした〜。 ホント、今年は格別な年でしたね! 来年もまた、こんな熱狂出来る1ヶ月であって欲しいです。]
■ みの [頑張ってキャプチャされてますね。 先ほどからReLoadをかけてますよ]
■ いっとく [キャプチャというか、単に画面をデジカメで撮ってるというか…。 著作権的にアウトっぽいですが、抗議受けるまでこのまま..]
■ マシンガン [ご無沙汰してます^^ 我が家はJ+が見れないので、最終ステージはいっとくさんのご報告が頼りです(笑) そういえば、..]
■ いっとく [どもども、ブログはしっかりチェックしてますよー! あんまりお役に立てる知識があるかどうかは怪しいものですが、バックア..]
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 85h 48' 35" |
2 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 04' 11" |
3 | 22 | ランス・アームストロング | アメリカ | アスタナ | + 05' 24" |
4 | 58 | ブラドレー・ウイギンズ | イギリス | ガーミン・スリップストリーム | + 06' 01" |
5 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | + 06' 04" |
6 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | + 06' 42" |
7 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 07' 35" |
8 | 51 | クリスティアン・ヴァンデヴェルデ | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | + 12' 04" |
9 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 14' 16" |
10 | 106 | クリストフ・ルメヴェル | フランス | フランセーズデジュー | + 14' 25" |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | ポイント |
1 | 6 | トル・フースホフト | ノルウェー | サーヴェロ テストチーム | 280point |
2 | 71 | マーク・カベンディッシュ | イギリス | チーム コロンビア・ハイ ロード | 270point |
3 | 182 | ゲラルド・チオレック | ドイツ | チーム ミルラム | 172point |
4 | 117 | ホセホアキン・ロハス | スペイン | ケースデパーニュ | 145point |
5 | 53 | タイラー・ファラー | アメリカ | ガーミン・スリップストリーム | 136point |
6 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | 122point |
7 | 44 | オスカル・フレイレ | スペイン | ラボバンク | 119point |
8 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | 104point |
9 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 101point |
10 | 23 | アンドレアス・クレーデン | ドイツ | アスタナ | 89point |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | ポイント |
1 | 91 | フランコ・ペッリツォッティ | イタリア | リクイガス | 210point |
2 | 64 | エゴイ・マルチネスデエステバン | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | 135point |
3 | 21 | アルベルト・コンタドール | スペイン | アスタナ | 126point |
4 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | 111point |
5 | 144 | ピエリック・フェドリゴ | フランス | Bbox ブイグ テレコム | 99point |
6 | 126 | クリストフ・ケルヌ | フランス | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | 89point |
7 | 36 | フランク・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | 88point |
8 | 61 | ミケル・アスタルロサ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ | 86point |
9 | 45 | フアンマヌエル・ガラーテ | スペイン | ラボバンク | 86point |
10 | 101 | サンディ・カザール | フランス | フランセーズデジュー | 84point |
順位 | 番号 | 選手名 | 国 | チーム | タイム |
1 | 31 | アンディ・シュレク | ルクセンブルグ | チーム サクソバンク | 85h 52' 46" |
2 | 95 | ヴィンチェンツォ・ニバリ | イタリア | リクイガス | + 03' 24" |
3 | 93 | ロマン・クルイジガー | チェコ | リクイガス | + 10' 05" |
4 | 148 | ピエール・ローラン | フランス | Bbox ブイグ テレコム | + 33' 33" |
5 | 89 | ニコラス・ロッシュ | アイルランド | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | + 34' 09" |
6 | 174 | ブリース・フェイユー | フランス | アグリテュベル | + 37' 03" |
7 | 187 | ペーター・ヴェリトス | スロバキア | チーム ミルラム | + 42' 24" |
8 | 37 | クリス・セレンセン | デンマーク | チーム サクソバンク | + 45' 36" |
9 | 76 | トニー・マルティン | ドイツ | チーム コロンビア・ハイ ロード | + 50' 53" |
10 | 149 | ユーリ・トロフィモフ | ロシア | Bbox ブイグ テレコム | + 1h 05' 12" |
順位 | チーム | 国 | タイム |
1 | アスタナ | カザフスタン | 256h 02' 58" |
2 | ガーミン・スリップストリーム | アメリカ | + 22' 35" |
3 | チーム サクソバンク | デンマーク | + 28' 34" |
4 | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル | フランス | + 31' 47" |
5 | リクイガス | イタリア | + 43' 31" |
6 | エウスカルテル・エウスカディ | スペイン | + 58' 05" |
7 | フランセーズデジュー | フランス | + 1h 01' 48" |
8 | コフィディス・ル クレディ アン リーニュ | フランス | + 1h 05' 34" |
9 | チーム カチューシャ | ロシア | + 1h 13' 57" |
10 | アグリテュベル | フランス | + 1h 20' 38" |
アルベルト・コンタドール(スペイン)アスタナ
トル・フースホフト(ノルウェー)サーヴェロ テストチーム
フランコ・ペッリツォッティ(イタリア)リクイガス
アンディ・シュレク(ルクセンブルグ)チーム サクソバンク
ステージ | 選手 | 国 | チーム |
stage19 | アメッツ・チュルーカ | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ |
stage19 | アラン・ペレス | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ |
stage17 | ケニー・ロバート・ファンヒュンメル | オランダ | スキル・シマノ |
stage17 | シリル・デッセル | フランス | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル |
stage17 | ホセアンヘル・ゴメスマルチャンテ | スペイン | サーヴェロ テストチーム |
stage16 | イェンス・フォイクト | ドイツ | チーム サクソバンク |
stage15 | トム・ボーネン | ベルギー | クイックステップ |
stage15 | ウラディミール・エフィムキン | ロシア | アージェードゥゼール・ラ・モンディアル |
stage13 | ぺーター・ヴロリヒ | オーストリア | チーム ミルラム |
stage13 | リーヴァイ・ライプハイマー | アメリカ | アスタナ |
stage12 | ロマン・フェイユー | フランス | アグリテュベル |
stage12 | アンジェロ・フルラン | イタリア | ランプレ・N.G.C |
stage12 | ルイアルベルト・ファリアダコスタ | ポルトガル | ケースデパーニュ |
stage12 | ジェローム・コッペル | フランス | フランセーズデジュー |
stage11 | クルトアスル・アルヴェセン | ノルウェー | チーム サクソバンク |
stage9 | ダニーロ・ナポリターノ | イタリア | チーム カチューシャ |
stage8 | ダヴィド・ルレイ | フランス | アグリテュベル |
stage8 | エドゥアルド・ゴンサーロ | スペイン | アグリテュベル |
stage8 | オスカル・ペレイロ | スペイン | ケースデパーニュ |
stage8 | コルド・フェルナンデス | スペイン | エウスカルテル・エウスカディ |
stage7 | セバスティアン・ジョリー | フランス | フランセーズデジュー |
stage6 | ロベルト・ヘーシンク | オランダ | ラボバンク |
stage4 | ピエット・ローイヤッケル | オランダ | スキル・シマノ |
stage3 | ユルゲン・ヴァンデワール | ベルギー | クイックステップ |
新城幸也
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 127位 | 5位 | 58位 | 19位(TTT) | 18位 |
総合順位 | 127位 | 127位 | 119位 | 142位 | 139位 |
個人総合成績 | + 02' 07" | + 02' 07" | + 02' 48" | + 06' 49" | + 06' 49" |
その他 | 新人賞24位 | ポイント賞5位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞24位 | ポイント賞14位 新人賞27位 | ポイント賞12位 新人賞26位 |
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 149位 | 174位 | 146位 | 123位 | 26位 |
総合順位 | 152位 | 161位 | 159位 | 146位 | 145位 |
個人総合成績 | + 13' 44" | + 38' 34" | + 59' 42" | + 1h 17' 56" | + 1h 17' 56" |
その他 | ポイント賞18位 新人賞30位 | ポイント賞19位 新人賞31位 | ポイント賞20位 新人賞32位 | ポイント賞22位 新人賞29位 | ポイント賞28位 新人賞29位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | 32位 | 116位 | 143位 | 84位 | 147位 |
総合順位 | 144位 | 142位 | 141位 | 141位 | 143位 |
個人総合成績 | + 1h 17' 56" | + 1h 17' 56" | + 1h 34' 57" | + 1h 34' 57" | + 1h 53' 03" |
その他 | ポイント賞31位 新人賞29位 | ポイント賞35位 新人賞27位 | ポイント賞41位 新人賞27位 | ポイント賞45位 新人賞27位 | ポイント賞47位 新人賞28位 |
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | 81位 | 151位 | 112位 | 55位 | 149位 |
総合順位 | 133位 | 134位 | 135位 | 126位 | 130位 |
個人総合成績 | + 2h 08' 44" | + 2h 44' 31" | + 2h 49' 36" | + 2h 51' 33" | + 3h 16' 44" |
その他 | ポイント賞51位 新人賞24位 | ポイント賞54位 新人賞24位 | ポイント賞54位 新人賞25位 | ポイント賞58位 新人賞24位 | ポイント賞53位 新人賞24位 |
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | 20位 | ||||
総合順位 | 129位 | ||||
個人総合成績 | + 3h 16' 44" | ||||
その他 | ポイント賞60位 新人賞25位 |
別府史之
ステージ | 第1ステージ | 第2ステージ | 第3ステージ | 第4ステージ | 第5ステージ |
ステージ順位 | 174位 | 35位 | 8位 | 20位(TTT) | 72位 |
総合順位 | 174位 | 173位 | 124位 | 155位 | 150位 |
個人総合成績 | + 02' 52" | + 02' 52" | + 02' 52" | + 07' 35" | + 07' 35" |
その他 | ポイント賞20位 | ポイント賞20位 | ポイント賞27位 | ||
ステージ | 第6ステージ | 第7ステージ | 第8ステージ | 第9ステージ | 第10ステージ |
ステージ順位 | 173位 | 108位 | 125位 | 140位 | 35位 |
総合順位 | 166位 | 156位 | 154位 | 157位 | 155位 |
個人総合成績 | + 17' 49" | + 37' 33" | + 58' 41" | + 1h 23' 04" | + 1h 23' 04" |
その他 | ポイント賞37位 | ポイント賞43位 | ポイント賞46位 | ポイント賞48位 | ポイント賞51位 |
ステージ | 第11ステージ | 第12ステージ | 第13ステージ | 第14ステージ | 第15ステージ |
ステージ順位 | 27位 | 74位 | 86位 | 86位 | 57位 |
総合順位 | 154位 | 151位 | 144位 | 145位 | 129位 |
個人総合成績 | + 1h 23' 04" | + 1h 23' 04" | + 1h 36' 42" | + 1h 36' 42" | + 1h 42' 28" |
その他 | ポイント賞57位 | ポイント賞64位 | ポイント賞67位 | ポイント賞74位 | ポイント賞75位 |
ステージ | 第16ステージ | 第17ステージ | 第18ステージ | 第19ステージ | 第20ステージ |
ステージ順位 | 142位 | 77位 | 78位 | 7位 | 92位 |
総合順位 | 130位 | 126位 | 126位 | 116位 | 112位 |
個人総合成績 | + 2h 07' 02" | + 2h 36' 45" | + 2h 40' 56" | + 2h 40' 52" | + 2h 54' 54" |
その他 | ポイント賞76位 | ポイント賞76位 | ポイント賞76位 | ポイント賞50位 | ポイント賞51位 |
ステージ | 第21ステージ | ||||
ステージ順位 | 134位 | ||||
総合順位 | 112位 | ||||
個人総合成績 | + 2h 55' 21" | ||||
その他 | ポイント賞43位 第21st敢闘賞 |
……燃え尽きました。見てる方は、ただ座って酒飲んでるだけではあったのですが、燃え尽きましたよ。たぶん。
最終ステージは別府史之選手が逃げに逃げまくって敢闘賞です。ただ、残念なことに最終ステージの敢闘賞の表彰は、全ステージ総合の敢闘賞なので、別府選手は表彰台には立てませんでした。
しかし、全世界のツール・ド・フランスを見ていた人たちは、その姿を脳裏に焼き付けたことでしょう。
今回のツールでは、ただ「日本人がツール・ド・フランスに出ている」というだけの報道が多かったですが、やはりその裏では「引っ込め、日本人!」といった罵声が、他の選手から上がっていたそうです。
ぽっと出のアジア人に何が出来る!
そういう思いが多かったのは間違いが無いでしょうし、それは過酷なレースシーンにあってある意味洗礼みたいなものかもしれません。いや、逆に罵声があるということは、他の選手も恐れているということの現れだったのかもしれません。
そんな選手達に、別府選手は最後の最後で見せてくれました。先頭集団の頭を、どの選手よりも力一杯引いていました。俺にはこれくらいのことは出来るんだ! そう言いたげに見えました。
その結果の敢闘賞です。スキル・シマノ、そして別府選手自身、大いなるアピールとなったことでしょう。
新城選手も頑張りました。最後の位置取りに手間取ったか、最終ステージは20位でしたが、彼は第2ステージでいきなりの5位入賞ですからね。彼以外の全員がびっくりしたことでしょう。
とにかく、お疲れ様でした。そして、本当にありがとう。良い日々を過ごさせてもらいました。でも、日本人みんな、満足してませんよ。来年はもっと興奮させて欲しいです。
最後に簡単なハイライト画像など。
サイクルベースあさひさんのブログで知ったのですが、大阪に本社のあるアップオンという旅行会社が運営している高速バスであれば、事前に「輪行袋に入れた自転車がある」ということを申し出ていれば乗せてくれるそうなんです。
そもそも高速バスは輪行袋に入れていても荷物として認めてくれないことで有名です。理由は簡単。荷物室が小さいので、それで全員の荷物が入らない可能性があるからです。
しかし場合によっては乗せてくれることもあります。OKかNGかは運転手の判断に任されるようです。私は過去に高速バスでの輪行を2度やりましたが、どちらも乗せてくれました。が、「ダメ」と言われても仕方が無いことは事実なのです。
それがやっと、高速バスで輪行出来る時代がやってきたのです。これはホントに嬉しいニュースです。車中泊という厳しい環境ではありますが、何せ安い。交通費が安く上がれば、現地での滞在費が豪華に出来るというものです。
いよいよ自転車天国の時代がやってきたということか!?(>▽<)
順当なマイナーチェンジのようですね。とにかく、CCDにホコリが付くのだけでも直してくれないと、もう「カメラ」とは呼びたくないです。いや、付いても良いんですが、なぜ取れないのかと。技術者を呼んで、小一時間程問いつめたいくらいです。(本気で)
レスポンスがあがってるそうです。起動/終了が爆速になってくれていることを願います。起動/終了については、とにかくダラダラ動く。デジタル一眼レフは、電源入れっぱなしで1週間でも平気なので、爆速のレスポンスが期待出来るのですが、GR DIGITAL IIはこの辺ホントにダメです。シャッターチャンス逃します。今回、ここに関しては何も書かれていないので、期待薄ですね。
他、AFの遅さ。ここは随分改善されているようです。ちょっと楽しみ。プレAFという、シャッターボタンを半押ししなくてもフォーカス駆動を行うとあります。これって、電源を入れると常にフォーカスが動いてるってことなんですかね。わからないことが多いですが、この辺も楽しみ。
「GR史上最高画質」と謳っていますが、当たり前でしょう。画質落としてどうしますのん。
ま、画質としては現状くらいで我慢出来ます。良く出来るのならもちろんして欲しいですけども、コスト、筐体デザインとの兼ね合いもありましょうからなかなか難しいですね。
てことで、2年くらいしたら買ってもいいかな。
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
■ 竹本昌之 [最近の高速バスは、シングルデッキで3列と、客席を減らして効率を上げる方向ですね。だから、荷物室には結構余裕があるんだ..]
■ いっとく [私は最初のときはMTBだったんですよ。 http://www.enthusiast.jp/ittoku/bicycl..]
■ なおみ [あっちにも書いたけど @ittokudayo Dario Gのその曲は、Dream Academy"Life in ..]
■ いっとく [ありがとです。 カスと言われてまで教えてもらいたい情報でもなかったですが。(笑)]
■ なおみ [それは、Craving Explorerというニコ動とかYOUTUBEのダウンローダーだよ(笑]
■ いっとく [ありがとです。 カスと言われてまで教えてもらいたい情報でもなかったですが。(笑)]
■ いっとく [つかこれ、Windows版じゃないですくゎ!]
■ なおみ [あれ?これmac版もあったはずだよ。他にもニコ動保存で探せばなんかあるはずだよ。]
■ いっとく [ホントに? 見に行った所はWindows版だけだったんで、すぐ諦めちゃいました。 他のも随分探してるんだけどな〜。..]
■ いっとく [やっぱり無さそうです。(´・ω・`)]
初めて「ニコニコ動画」に登録してみました。登録の理由は、以下の動画が見たかったから。
これは、ツール・ド・フランス2009の放送で、時間が余った時に流されるフィラーという映像です。音楽と映像が実にマッチしていて好きだったのです。
一応、自宅のHDDレコーダーでも録られているのですが、何せコピーガードがガチガチにかかっていますので、レコーダーから出す方法すらわかりません。これをどうにかiPodで再生したい。そういう思いで探してました。が、まだダウンロード出来る方法が見つからずに、作業は頓挫しておりますが、ここで何度も見られるから、ま、いっかなと。
追記
出来るようになりました。ずっと以前から愛用している、Safari Standをインストールして、動画再生中にcommand+クリックでメニューが出ます。それを選ぶとダウンロードフォルダに保存されます。QuickTimeで再生も確認しました。(ただし時間が遅かったので縮小版でした。また朝にでもリトライしてみます)
追記ここまで。
初めてだったので、いろいろ他も見てみました。そこで衝撃の動画*1を発見。
20分近いのですが、ウクレレとリコーダー(+その他)が美しいです。和みます。ウクレレってホントに不思議な楽器です。元となるCDが出てるみたいです。欲しいですねぇ。
ちなみに上記動画は登録してないと見られないかもです。ごめんなさい。
誰もが見られるものでないと、リンク張るのはイヤだったのですが、ま、そのポリシーを曲げてまで書いてみたかったということです。登録は無料なので(ただし、夜は画像が汚い)、よろしかったら登録してみてください。
*1 絵は静止画なので、動画というよりはサウンドトラックかな?
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
8月1日開催のウクレレピクニック2009ですが、諸々の問題から今年も行かないかも……?
片道1時間40分予想。家から駅までの時間は入ってないから、計2時間。なかなかキツいものがありますな。
片道1,200円以上。往復2,400円。二人で4,800円。現地は入場無料だけど、運営費として、現地で売っているものを買わなきゃならない。Tシャツで3,000円くらい。2枚買って6,000円。なんか食べるから二人で3,000円くらい。もうこれで15,000円。キますね。車で行くのも有りだけど、混雑しそうでイヤな予感。
現在の時点で、当日の横須賀市の天気は曇り時々雨で、降水確率80%。確か去年も雨予報だったんですよね。それで行かなかったんですけど。関係者に雨男でもいるのかな。
当日は、ティーズギターさんがハカランダのウクレレを出品するそうです。凄くこれが良い色なんですよね。でも20万円です。まだCS-200の予算すら貯まってないのに…。って、会場でもカード払い可能なんですよ。ひゃひゃっひゃっ。怖いもの知らず。
さぁ、どうしようかなと。(^_^; ってか、似たようなことを去年も書いてますな。(笑)
今日は母の命日です。母が亡くなってからもう2年です。あっという間です。
もう私には両親がいないわけなのですが、悲しくはありません。寂しいと思うことはありますが、悲しくはありません。
父は農家の出身でしたので、小さい頃からいろいろな家畜と接してまして、そのせいか、生き物の死というものには非常にドライでした。生きるものはいずれ死ぬ。死から逃れることは出来ない。そんな教育を、直接受けたわけではありませんが、教えてもらったように思います。
ですから、父が亡くなっても、母が亡くなっても、涙は出ませんでした。もっと泣いてしまうかもしれないと思いつつ、涙は出ませんでした。もう、どうしようもないことなんだと、瞬時に現実を受け入れたのかもしれません。わかりませんけど。
先日のことですが、歌手の川村カオリさんが亡くなりました。乳がんだったそうです。私は、ニュースで誰かの「がんが転移した」と聞くと、「ああ、もうこの人もお終いだな」って思うようになっちゃいました。そう思うことで、死への覚悟と、また一つの死を受け入れなくちゃならないのか…という落胆を、いつかの自分のためへの練習として、積み重ねていってるのでしょう。だから彼女の死のニュースも、「そうか」で終わりました。過程の辛さはすでにわかってるつもり。父も肺がんで壮絶な日々でしたから。だから、他人のがんには結果だけが分かれば十分……です。
不謹慎なことを書きますが、私は今後の身近な死として、犬、猫4匹、そして、妻の両親、そして妻と、8つの命と向き合わなくちゃなりません。全てを看取って、そして、身の回りのあらゆる物を片付け、最後に一人で旅立つのが目標です。一人になるのは自分だけでいい。
そのためには健康でなくちゃいけないのですが、最近ホントに自転車乗ってないです。これは、毎日乗る気になる自転車が必要だということでよろしいか。>ALL
今日に合わせて、友人が母のために花を贈ってくれました。ありがとう。
しまった、焼肉食べるの忘れてた!
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
Twitterでのつぶやきを、1日ごとにまとめています。
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|
■ よんちゃん [いいでしょー、Worth! 私のウクレレにはブラウンの方が合うので最近はブラウンだけにしてますが、クリアの方は涼やか..]
■ いっとく [いやぁ、ちょっとびっくりしました。(^_^; もう一本行くかは……何とも言えません。仕事がぁぁぁ。orz]
■ hello2525 [無線LANですが、案外ひろえるのが住宅地。特にパスワード設定もないような野良電波がとびかっているにちがいありません。..]
■ いっとく [ん〜、我家も電波がいくつか入ってきてますが、全部セキュリティかかってます。(笑) iPhoneは未だ購買意欲は無い..]
■ みの [そういえば、りんごさんの体重測定全然してません。ごめんなさい。 元気にしてますし、自分で食べる量を調整しているみたい..]
■ いっとく [や、もうりんごさんはみのさんちの子ですので、管理を含めて、全てお任せしてます。心配もしてませんよ。(^_^)]