過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
計画中のしまなみ海道ですが、改めて考えてみた所、今回の旅のメインは親戚の結婚式であり、しまなみ海道に的を絞って計画するのは本末転倒ということで、しまなみ以外の行程では邪魔になるであろう自転車は持って行かない事にしました。(しまなみはレンタルサイクルを使用)
現地までの交通手段は、車での1,000km/dayの経験が無い事で不安もありますので、車は止めて、飛行機か電車かバスを利用することにします。これにより、しまなみ海道は往復の必要が無くなります。時間の都合上、出来るだけ飛行機で行きたいところです。
未だ、結婚式としまなみ以外の予定が決まっていないので、どういう日程で行くのかということは未定です。しかし今のところ、観光としては“広島”“四国(しまなみを渡るため)”“山口”辺りとなる可能性が高いです。
しまなみ通過に2日使う予定です。結婚式は1日。休みが9日間取れるとなると、ラスト1日は休息日として8日。となると5日間が自由行動。大阪を経由すると、恐らく2日は必要。残り3日。これが純粋な観光日程となりましょうか。ただし、まだ往復の時間を入れてませんので、ここからそれをさっ引くと、実質観光出来るのは2日も無いかもしれません。
ざっと計画してみるとこんな感じ。
1日目 | 出発〜大阪着〜大阪観光 |
2日目 | 大阪発〜広島着〜結婚式 |
3日目 | 広島観光 |
4日目 | 広島観光 |
5日目 | しまなみ海道 |
6日目 | しまなみ海道 |
7日目 | 四国観光 |
8日目 | 四国観光〜帰宅 |
9日目 | 予備日(休息日) |
相当ヘビーですね。orz ここから何かを削るとなると、どうしても半端な計画になりつつあるしまなみ海道しかないのですが、このチャンスを逃すと、次回いつ行けるか全くわからないのもまた事実。もしくは、無理を承知でしまなみを1日で駆け抜けるという暴挙も視野に入れておく必要があるかもしれません。朝早くから出られれば、不可能でもないとは思います。が、ほとんどどこも見られないでしょうねぇ。(-_-)
ということで、まだまだ綿密な計画を立てて行かねばなりません。
過去の関連エントリー
味覚障害だったかもしれません。
気付いたのが5月23日。いつも妻が作ってくれている麦茶*1がどうにも苦く感じました。濃かったのかなと思って聞いてみてると、作り方はいつもと変わらないとのこと。
翌日、少し薄めに作ってもらったのを飲んでみると、やっぱり苦い。というかもっと苦く感じる。おかしいぞ。でも、食事は普通に食べられます。しかし味が薄いもの、極端な話、水も苦く感じました。元々味が無い分、苦味だけが強調されるようです。 粉薬を飲んだとき、舌の奥の両側が苦味を感じますが、それと全く同じです。
もしかしたら味覚障害かも? すぐに妻にDHCの亜鉛サプリを買ってきてもらい、毎日飲んでみました。
そんなとき、ドラマの「喰いタン」でタイミングよく味覚障害についてやっていました。それによるとやっぱり味覚障害の登場人物も苦味を訴えてます。
いよいよ確定か? とりあえず買ってきたサプリを飲み終えてから考えよう。
そして1週間以上が過ぎた今日の31日の時点では、ほぼ改善されました。恐らくこのまま治りそうです。
何が原因だったかもわかりません。気付いたらそんなことに。はっ、まさか、この間の2週間の禁酒かっ!?(>▽<)
*1 結石が出来やすい体のようで、医師から毎日2L以上の水分を摂りなさいと言われ、麦茶を飲むようにしているのです。
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|
うちの生徒で何時も激甘パンしか食わないヤツがいまして一度食事に連れて行ったら何喰っても苦いを連呼してました。普通の食事は美味しくなくて菓子パンが一番美味しいそうです。<br><br>その子は、元々おかあさんが料理をしないお家らしくて元来の味覚が育ってなかったらしいです。<br><br>そうでは、ない”いっとく”はたぶん腎機能(結石ね)の問題だからたぶん解決すると思うけどね。<br><br>まぁ。。。お大事に。
亜鉛…亜鉛飲料もありますね♪
>なおみちゃん<br> 結石の問題なら、後は待つだけって感じですかね。亜鉛飲んで10日です。多分もう治ってるかな? 苦みは感じませんし。でも飲み終えたら復活したりして…。<br><br>>よもさん<br> ん? と思ったらちょうどCMやってました。今度見つけたら買ってみよう♪