過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
往路
今日は久しぶりにBD-1(びびお)で出勤。帰りは途中まで輪行するので〜。
風はYahoo!とmapionで全然違う予報でしたが、実際はたぶん、風速はYahoo!の正解で、風向きはmapionの正解…という感じ。
久しぶりのびびおは、ちょっとフラフラするかな? リクセンのショッパーのせいかもしれません。
こいつにはメーターが付いていないので、速度や時間が読めないのがいや〜んな感じ。でもそれなりに踏めているはず。チェックポイントを通過する毎に、止まって携帯を開いて時間を見るも、予定よりも早い。良い朝だ。
ノンアシストも久しぶり。小径車のくせに、走り出しの重さと言ったらない。相当足が弱ってるなぁ。
アシスト自転車での通勤は、有酸素運動は出来ているだろうけれど、強度が低いので、その分弱くなるのかなぁ? わかんないけれど。
往路、メーター無しなので不明。今日は記録せず。
今日は退社後にウクレレの楽譜を見てこようと思っているのですが、さぁて困った。どんなのを買えば良いのか全くわかりませんで。
やりたいのはソロプレイ。クラシックギターみたいな、メロディと伴奏を同時に弾く奏法。ただコードを押さえてジャカジャカやるのはすぐに飽きてしまう気がするのです。(ウクレレで歌う気はあんまりないし)
楽譜は、理想を言えば、楽譜にそれを演奏したCDなんかが付いているのがいい。楽譜のみでは、自分が果たして正しい演奏をしているのか、私ごときのレベルではわからないからですYO!
まぁ、ウクレレは音域がとても狭いし、スケールも限られているから、TAB譜のない楽譜でも、なんとか押さえ方はわかるんですが、音符がわからないので、横の流れが掴めないわけです。 適当でいいなら適当でやっちゃいますが、出来ればその辺りを客観的に確かめられるもの(ここではCD)があったりするといいわけですYO!
曲はなんでもいーんですが、やっぱり「この曲ならウクレレでしょ!」てのがいいかなぁ。で、それって牧伸二くらいしか思いつかないんですYO! いきなりジェイク島袋は敷居が高過ぎるし。
そんな所を悩みつつ、早く退社時間が来ないかと願うばかりですYO!
関係ないですが、こんなの見つけました。
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|