過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
往路
久しぶりだから、cannondale R2000で行こう! そう思って前の晩からあれこれと準備。空気入れたりライト類を付けたり。
んで朝、颯爽と走り出して、1kmくらい行った所でホイールが振れているのに気づくと…。orz このまま走り続けるには不安があるくらいの振れ。致し方なく自宅へ戻って自転車をAMANDAへ大急ぎで入替え。そしたら工具類が入ったサドルバッグを忘れてきたようです。orz 帰りに何かあったら超ヤバイ。
普段乗らない自転車を、突然自転車通勤で使うのはやめようと、心に誓いました。そんなこんなの往路平均19.3km/hです。
復路
無風。素晴らしいほどの無風。ということで踏みまくってみる。たぶん、有酸素運動領域超えてるかもなーとか思いつつ、がむしゃらに踏みまくるのが楽しい。いやぁ、以前ならこの調子だとすぐに脚つっちゃってるはずなんですが、最近平気なんですよねー。
キャンピング車らしからぬ走り方。次はランドナーじゃ無くて、スポルティーフの方がいいかもしれないとか思う夜でありました。
あ、そんなワケで無事に帰ってまいりました。みのさん、お気遣い感謝です。m(__)m
今日の記録 AMANDA 700C走行距離 51.18km走行時間 2h28m平均時速 20.6km/h走行日数 9日(2005.9.1より)積算距離 462.12km(2005.9.1より)
全走行日数 32日(2005.1.7より)全積算距離 1649.13km(2005.1.7より)
それにしても、ここのところずーっとランドナーバーで走っていたせいか、今朝の一瞬のロードレーサーのドロップバーの違和感激しいこと。
ランドナーバーって、私が買ったのは390mmの幅なのですが、前から見て「ハ」の字になっているため、ショルダー部の幅は330mm程度しかありません。初めはこの狭い幅に乗り難さを感じていたのですが、今ではもう逆になってしまって、あの幅の狭さ故の快適性に慣らされてしまったようです。
慣れるのに時間がかかった分、慣れたらもう後戻り不可能ですか。 あ、そうすると私、もう生粋のロードレーサーは買えない? じゃーやっぱり次はランドナーにしましょうか〜。夫婦お揃いで〜♪(・∀・)
一連のリコール隠しで販売が落ち込み、廃業に追い込まれた販売店が、三菱自動車を相手取り、3億円以上の訴訟を起こしたと…。
まぁなんですか、この手の訴訟は初めてだそうで、意外に思いました。心情としては、三菱はこういう販売店も面倒を見ていかないといかんなぁと思います。自分達のしでかしたことの、事の大きさを、こういうところでもしっかりと認識すべきです。それで会社が潰れるなら、それも当然のこと。それだけのことをしてきた報いは受けなきゃなりません。
でも、それで一番泣くのは真面目にやってきた最下層の人々なんですけどね。それを思うとなかなか複雑ではあります。
ということで、首脳陣全入れ替えで、新会社にしてしまうというのはどーですか。三菱の名前は抹消して。メグミルクみたいな感じ? 先行き不安ですけど…。
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|