過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
今朝はいつもの向かい風。しかしどうしたことでしょう。まるっきり速度が乗りません。17km/h前後をふらふら。案の定チェックポイントは最大で10分オーバーで通過して、遅めの到着となりました。それにしても疲れた。
昨日の記録 AMANDA 700C
走行距離 52.39km
走行時間 2h42m
平均時速 19.3km/h
走行日数 5日(2004.12.1より)
積算距離 262.05km(2004.12.1より)
全走行日数 32日(2004.9.1より)
全積算距離 1675.3km(2004.9.1より)
現在、次なるレンズを模索中なのですが、なんだか私には「焦点距離21mm」というものにこだわりがあるみたいなのです。はて、このきっかけは何なのだろう? と、記憶を辿ってみると、たぶん、どうも以前行ったカメラショーで見た、RICOH GR21が最初であったのではないかと。
当時はまだGRシリーズなんてものには興味が無く、なんとなく見た目の形で「ほぉ、結構いい感じじゃん」と、カタログをもらってきただけだったように思います。そしてそのカタログに写っている写真が結構新鮮で、(でもきっと良くわかっていなかったとは思うのですが)なんだかすごい写真が撮れるのだな…と、思ったのは事実でした。それが記憶に植え付けられたのかもしれません。
ということで、これをデジタル一眼で叶えてみたい。しかしそれには、14mmの焦点距離が必要となります。Nikonなら、Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8Dがありますが、価格は22万円と、宝くじでも当たらないと、まず買えないシロモノです。TAMRONでもSP AF14mm F/2.8というのが出てますが、こちらは税込¥207,900と、あんまり変わりません。SIGMAなら、14 mm F2.8 EX ASPHERICAL HSMというのが14万円で出てます。こちらは多少現実的かな? 価格.comでは8万円台です。買った人の話では、10万円代だったとか…。ん〜なんとか行けそう?(^^; 1年後くらいにはなんとか…。
ま、そんなわけで、「いつかはD70で21mm」な私なのです。でもとりあえずはがんばって35mm(レンズは24mmくらい)か28mm(レンズは18mmくらい)、もしくは、例のコシナかタムロンのあのレンズあたりを視野に入れ、もう少し考えてみる事にします。
1GBのコンパクトフラッシュメモリ来ました。(^_^) Keiさん、情報ありがとうございました。これで今までのサイズと画質で1,000枚も撮れることになりました。
さー、何を撮りに行こうかな〜♪
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|