過去のエントリーはこのページ下端にリンクがあります。
当ブログでは「Amazon.co.jp アソシエイト」を利用しています。
先日、とある用事で、2Fの私たちの部屋にきた母親が、ふと寝室を見て「これは北枕だから、あんまりよくないわねぇ」と言いました。
んじゃあ模様替えでもしましょうかと、レイアウトを考え始めた矢先、とりあえず、世間ではどういう認識なのかな?…ということで、googleで検索してみたところ、面白い意見が目白押しでした。
一番多かったのは、亡くなった人が北枕になるのはなぜ? という疑問に対する回答で、お釈迦様が亡くなったとき北枕だったからという意見。死者もそれにあやかろうということで、亡くなったときは北枕にするらしいです。
次によく見たのが、実は北枕は体にいいのだという意見。なかでも、地磁気との関係がありました。よくわかりませんが、地球は大きな磁石だから、寝ているときにその磁気の影響を一番受けにくい方向…つまり、頭が北で、足が南…なのが、体にいいらしいです。
次が頭寒足熱。南より北のほうが寒いから、頭を北にすると。ちょっと無理がありますが、なかなか頷けます。
へぇ〜と思ったのが、
「平安時代、北枕で寝られるのは貴族や高級武士だけで農民などは北枕で寝ることは許されなかったと言われます。しかし、死んだ時ぐらいは農民も貴族と同じように北枕で寝たいと言う事から北枕は死んだ時に寝る向きだと言い伝えられた聞きました。つまり、縁起が悪いのではなく、高級な寝かたを北枕と言うのが本当の意味だと言う事です。」(http://kame.tadaima.com/senka/diary.html より引用)
なるほど、これは面白い。ただ、何で偉い人がみんな北枕で寝ていたのかがわかりません。そこまでわかるとよかったが…。(^^;
とまぁ、そんなわけで、我が家は今夜も北枕です。
またか! という声が聞こえてきそうですが、こういうことを考えているのもまた楽しいので、お付き合いください。
最近、UGOによく乗ってます。本当によく乗ってます。サドルの後ろにはショッパーという大きな籠がついているので、買い物も楽チンだし、何よりコンパクトなので、気軽に連れ出せるのが魅力なのです。とはいえ、そのショッパーを支えている、エクステンダというアタッチメントの耐荷重に制限があり、米とビールを買うと、ちょっともげてしまわないかと不安になっちゃいます。
もう少し、このままでもっと荷物がつめるようにならないかな。それが今回のキーワードです。
車体はコンパクト。タイヤは16インチ〜20インチくらいで、太目のもの。そして荷物がたくさん積めて、その状態でも不安なく駐輪できるように、しっかりとしたスタンドがついていること。ライト類はダイナモを使って、電池の心配を無くす。ハンドルはライザーバーか、ストレート。ギアはフロントシングルでもいいかな? リアは9Sが良いけど、メンテナンス性を考えて、内装ギアでもいいかも。泥除けは必須。チェーンカバーも欲しい。
…やっぱりオーダーしかないですか。
……あれっ、でもこんなような自転車、どこかにあったな…。
あ、レ・マイヨW!(笑)
最近のコメント
|
最近のエントリー
|
---|